【ハリアー80系の19インチ】インチアップ完全ガイド|おすすめホイールサイズ・外径比較

ハリアー80系の20インチ

「ハリアーを19インチにしたいけど、どのサイズなら車検OK?」「純正18インチからの変更は問題ない?」

そんな悩みに答えるため、この記事では80系ハリアー専用の19インチインチアップ情報を徹底解説します。

19インチはハリアーに最も似合うバランス型のサイズで、見た目・乗り心地・走行安定性のバランスが非常に良いことから、買い替え層に特に人気です。

タップできる目次

ハリアー80系|グレード別の純正ホイールサイズ一覧

ハリアーの20インチ

まずは純正サイズを把握し、自分のハリアーが「何インチからの変更か」を確認しましょう。

スクロールできます
グレード純正ホイール純正タイヤ備考
Z / Z“Leather Package”19インチ225/55R1919インチ標準。デザイン重視層に人気
G18インチ225/60R1819インチ化のニーズが高い
S17インチ225/65R17走行・乗り心地重視の設定

外径比較|純正18インチ → 19インチは車検に通る?

インチアップ

外径差は車検適合の基準となるため、インチアップでは必ず確認が必要です。

スクロールできます
サイズ外径純正差
225/60R18(純正18)727mm基準
225/55R19(純正19)730mm+3mm(約+0.4%)

±3%以内=車検適合の目安なので、適切なサイズを選べば、純正18→19インチは問題ありません。

純正で19インチを装着しているグレードもあり、225/55R19を装着してます。

タイヤ外径は以下の記事を参考にしてください。

ハリアー80系に適した19インチ「リム幅×インセット」

ハリアー80系の20インチ

19インチ化では、フェンダー突出やインナー干渉を避けるため、以下の範囲が最も安全です。

スクロールできます
ホイールサイズリム幅インセットPCD/穴数備考
19インチ8.0J+35〜455H/114.3純正フェンダーに収まりやすい
19インチ8.5J+38〜455H/114.3ツライチ気味で人気のサイズ

+30以下はフェンダー突出の可能性が高いため非推奨です。

※あくまでサンクサイズのため、ローダウン、キャンバー調整などが必要になる場合があります。

ホイールのリム幅とインセットのバランスでホイールの位置が決まります。

ナット選びの注意点|純正は「平座」/社外は「テーパー座」

ナットサイズ

ハリアーで最も多いトラブルはナット形状の間違いです。

  • 純正ホイール → 平座ナット
  • 社外ホイール → 60°テーパー座ナット

平座のまま社外ホイールを装着すると、緩み・破損・脱輪の危険があります。

19インチ装着時は、必ず下記を用意してください

  • M12×P1.5
  • 60°テーパー座
  • 21HEX

【比較】18インチ → 19インチの性能の違い(見た目・走り・乗り心地)

18インチと19インチは“1インチの違い”ですが、走りや見た目の印象は大きく変わります。

ハリアーの場合はもともと高級SUVのため、19インチ化することで車の雰囲気がグレードアップしやすく、街乗りメインのユーザーから特に支持されています。

見た目(大幅UP)

スポークが長く見え、SUVらしい高級感が一気に増します。特に黒系ホイールとの相性が良いです。

撮影や駐車時でも存在感が出やすく、「カッコいい」「洗練された」と感じられる仕上がりになります。

純正18インチよりも“あと少し迫力が欲しい”人にちょうど良いバランスです。

走行安定性(UP)

タイヤ剛性が上がり、カーブや高速での安定性が大幅に向上。

車体の重みをしっかり受け止めるため、ふらつきが減りレーンチェンジ時の安心感が増します。

高速道路をよく使う人やロングドライブが多い人にはメリットが大きいポイントです。

乗り心地(やや悪化)

扁平率が下がるため、段差のゴツゴツ感は少し増えます。

ただし、19インチはハリアーのボディサイズと相性がよく、街乗りでは不快になるレベルではありません。

空気圧を適正に保つだけでも乗り心地の違和感は軽減できます。

燃費(やや悪化)

ホイール重量が増える分、1〜3%ほど燃費が落ちるケースも。

燃費重視なら軽量ホイールを選ぶのがおすすめ。

鍛造ホイールであれば重量増を抑えつつ19インチの迫力を楽しめます。

ハリアーに似合う19インチおすすめホイール

ADVAN Racing

複数メーカーからハリアー用19インチが販売されていますが、選ぶべきポイントは「デザインの方向性」です。

走り系/高級系/ラグジュアリー系で印象が大きく変わるため、自分の理想の仕上がりから逆算して選ぶと失敗しません。

Weds LEONIS(レオニス)

スポーティ寄りでシュッとした足元を演出したい人に最適。

細身スポークでハリアーのシャープなフロントフェイスとよく馴染みます。

軽量モデルが多いため燃費悪化を抑えたい人にも◎。

RAYS HOMURA 2×9

都会的で上質な足元に。19インチはハリアーとのバランスが抜群。

「大人のラグジュアリー」路線の王道。

純正ホイールの雰囲気を崩さずアップグレードしたい人に人気です。

黒×ポリッシュは特にハリアーとの相性が良く、高見え効果が強いモデルです。

WORK GNOSIS CVF

高級感のあるメッシュデザイン。ツライチ志向に人気。

立体感あるフェイスで、停車時でも存在感が抜群。

リムカラー変更やコンケイブの選択肢も多いため、「自分だけのカスタム感」を出したいオーナーに向いています。

ハリアーに似合うホイールデザインは?

ホイールデザイン

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。

代表的なホイールのデザインは、以下のような種類があります。

もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
 
ハリアーのホイールは、細かいスポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、マッチしやすいです。

詳しいホイールデザインはこちらの記事
車のアルミホイールデザインの選び方と種類

購入前チェック(ミス防止)

インチアップのホイールセット

ハリアー80系は、車体のサイズも大きめで大口径ホイールの装着も可能です。

ただし、クリアランスには注意が必要で、余裕をもって車体に収められるサイズを選ぶのが安全です。

参考サイズ

  • 19×8J/インセット:40前後
  • PCD/穴数:5×114.3
  • ナット:M12×P1.5・純正平面座
  • 干渉/突出:インナー・フェンダーのクリアランスを実車で確認

インチアップする場合は、タイヤ外径とフェンダークリアランスのチェックが重要です。

ホイールオフセット(インセット)が合わないと、はみ出し・干渉の原因になります。

安全かつ美しいフィッティングを目指すなら、実績のあるホイールショップやメーカー適合表を必ず確認しましょう。

よくある質問(FAQ)

Q&A

Q1. 純正18インチから19インチにしても車検は大丈夫?

A. はい。

225/55R19は外径差+0.4%で車検適合範囲内です。

ただし、タイヤだけではなく、ホイールのはみ出し、干渉などにも注意が必要です。

Q2. 19インチにすると乗り心地は悪くなる?

A. 段差での衝撃は増えますが、走行安定性が上がるため総合的には満足度が高いサイズです。

Q3. 社外ホイールは純正ナットで装着できますか?

A. できません。

社外品ホイールには、60°テーパー座ナットを使用してください。

以下のようなテーパーナットが必要です。

まとめ|19インチは見た目・走りのベストバランス

ハリアー80系の20インチ

19インチは、80系ハリアーにとって最もバランスの良いインチアップです。

  • 見た目:SUVらしい迫力・高級感UP
  • 走行安定性:高速やカーブで安定
  • 車検:純正外径に近く問題なし

「見た目を良くしたい」「走りも妥協したくない」という人に、19インチは最適な選択肢です。

楽天・Yahooのホイールセットなら、タイヤ組込済み・ナット付きなど初心者でも安心して購入できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次