ミライースに15インチは履ける?インチアップサイズとおすすめホイールを紹介!

「ミライースをもっとかっこよくしたい」

「インチアップしてみたいけど、どのサイズがいいの?」

そんな方に向けて、ミライース(LA350S/360S)に15インチを装着する際の注意点とおすすめホイールセットについて詳しく解説します。

インチアップは見た目の変化だけでなく、走行性能にも影響を与えるため、正しい知識が大切です。

タップできる目次

ダイハツ ミライースとは?

ミライースは、ダイハツが販売している軽自動車

ミラ イース(Mira e:S)は、ミラをベースにした5ドアハッチバック型軽自動車で、女性にも人気です。

2代目ミライース
  • 型式:LA350S/360S
  • 年式:2017年 –

駆動方式は、FFと4WDタイプがあります。

エンジン・トランスミッションは共通した自然吸気エンジンでCVTを搭載。

ミライースの純正サイズ

純正サイズ

ミライースの13インチ装着車のサイズ

  • 型式:DBA-LA350S
  • 年式:2017年5月~
  • タイヤサイズ:155/70R13
  • ホイールサイズ:13×4J
  • ホール数:4穴
  • PCD:100
  • インセット:45

14インチ (X SAⅢ)

  • 型式:DBA-LA350S
  • 年式:2018年7月~
  • タイヤサイズ:155/65R14
  • ホイールサイズ:14×4.5J
  • ホール数:4穴
  • PCD:100
  • インセット:45

ミライースのナットサイズ

ナットサイズ

ミライースのホイールナットサイズです。

  • M12×1.5
  • 21HEX(21ミリ)

ミライースのホイールナットは1台分で16個必要です。

ミライースのインチアップサイズ

ミライース

インチアップとは、ホイールの直径を大きくするカスタムのこと。

ミライースは、純正で13インチを装着していますが、インチアップをすることが可能です。

インチアップはタイヤの外径はできる限り純正と同等にしつつ、扁平率を下げてバランスを取るのが一般的です。

ミライースのインチアップサイズ

インチアップ可能なサイズには14インチ、15インチ、16インチがあります。

【ミライースのインチアップ可能サイズ】

ミライースの適合サイズ
13インチ155/70R13
14インチ○ 155/65R14
15インチ
16インチ
○は装着可能。△は注意が必要です。

大きくサイズを変更する際は、車体の干渉やスピードメーターへの影響などに注意が必要です。

慎重に適合するサイズを選び、車のパフォーマンスとスタイルをアップさせてください。

15インチ化のメリット・デメリット比較表

メリットデメリット
見た目スタイリッシュに見える過度なサイズアップははみ出しリスク
操作性コーナリング性能が向上路面の凹凸を拾いやすくなることも
選択肢ホイールデザインが豊富価格がやや上がる傾向あり
燃費重くなり燃費が悪化する可能性

インチアップのホイールセット購入方法

インチアップのホイールセット

インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。

タイヤサイズを変える時は、新しいタイヤサイズに合わせたホイールの選定が必要です。

ミライースをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。

  1. タイヤサイズの決定:装着するサイズを決める。
  2. ホイールサイズの選定:適合するホイールを選択。
  3. タイヤとホイールの選択:銘柄とデザインを決める。
  4. ホイールセットの適合確認:車種に合致するかチェック。
  5. ホイールナット選択:取り付けに必要な場合。
  6. タイヤ交換・取り付け:正しい締め付けを確認。

取り付け後は、ホイールナットの確実な締め付けと、適合するタイヤ・ホイール選んでください。

車検対応の範囲内でのインチアップを心掛け、あなたのミライースをさらに魅力的にしてください。

インチアップの注意点

◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。

インチアップの際、重要なのはタイヤの外形を変えないことです。

タイヤ外形が変わると、スピードメーターの表示に影響が出てしまい、車検にも影響します。

タイヤの外形を大きくすると、実際の速度とメーター表示の速度に差が出てしまう可能性があります。

インチアップ時は、タイヤの外形や荷重指数、空気圧にも注意が必要です。

選べるサイズには限りがあり、「インチアップサイズ情報」で純正に近いサイズを提供しています。

ホイールの幅やインセットによって車体のはみ出しや干渉が決まるため、選択には慎重さが求められます。

「ホイール幅」「インセット」の数字でホイールの位置が決まり、はみ出しや干渉を避けるために重要です。

タイヤのサイド部分がはみ出すこともあるため、インチアップする時は特に注意してください。

適切な車高設定で、はみ出しを回避しながらも、干渉のリスクを最小限に抑えましょう。

車の個体差により、クリアランスが異なりますので注意してください。

15インチのサイズ

15インチ

ミライースの15インチの参考サイズです。

  • タイヤサイズ:165/55R15
    ホイールサイズ:15×4.5J、5J
  • ホール数:4H
  • PCD:100
  • インセット:+42~45

15インチ化する場合、以下のようなサイズが候補になります。

  • 165/55R15
  • 165/50R15(より外径を抑えたい方向け)

155/65R14を装着している場合は、165/55R15の方が、外径のズレを最小限に抑えつつ、見た目の変化をしっかりと楽しめます。

おすすめの15インチホイールセット3選

ミライースのインチアップ

15インチのインチアップにおすすめのタイヤ&ホイールセットを厳選しました。

スポーティに決めたい方に


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

  • ホイール:スポーティなスポーク系
  • タイヤ:165/55R15(夏タイヤ)
  • 特徴:精悍な見た目と安定した走行性能

シンプル&コスパ重視


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

  • ホイール:シルバー系スポークデザイン
  • タイヤ:165/55R15
  • 特徴:軽量設計で走りも軽やか、価格もお手頃

個性派デザインで差をつけたい


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

  • ホイール:マットブラック・ディッシュ系
  • タイヤ:165/55R15
  • 特徴:街乗りで目を引く存在感。ドレスアップ向き

ミライース 15インチのホイールセット

ホイールセットを購入

15インチのホイールセットはネット通販でも販売しています。

楽天市場でチェックする↓
ミライース 165/55R15 ホイールセット

Yahoo!ショッピングでチェックする↓
ミライース 165/55R15 ホイールセットをYahoo!でチェックする

ミライースのインチアップのまとめ

今回は、「ミライースのインチアップ」を紹介しました。

インチアップ可能なサイズには14インチ、15インチ、16インチがあります。

  • 純正サイズから無理なくアップできて、見た目も走行性能も向上
  • 適正サイズを選べば、車検や走行にも支障なし
  • ホイールデザインの幅が広がり、ドレスアップに最適

サイズを変更する際は、車体の干渉やスピードメーターへの影響などに注意してください。

ミライースに適合するサイズを選び、車をかっこよくドレスアップしてください。

16インチへインチアップしたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次