【ジムニーノマドのインチアップ】純正サイズからおすすめ16インチホイールセットを紹介!

ジムニー ノマドのインチアップ解説】純正サイズからおすすめホイールセットまで紹介!

2025年に登場した「ジムニー ノマド(NOMAD)」。

アウトドア志向なデザインに合わせて、「もっとかっこよくしたい」「見た目に迫力を出したい」とインチアップを検討する方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ジムニー ノマドの純正サイズから、インチアップ可能なサイズ、注意点、初心者でも失敗しないホイールセットの選び方まで、タイヤ業界経験者の目線でわかりやすく解説します。

タップできる目次

ジムニー ノマドとは?

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_nomade_jimny_sierra/detail/

ジムニー ノマド FCは、スズキが2025年4月に発売したジムニーシリーズ初の5ドアモデルです。

ジムニーシエラをベースに、全長とホイールベースが延長されており、後席の居住性と積載性が大きく向上しました。

  • 駆動方式:パートタイム4WD
  • 型式:3BA-JC74W
  • ベース車両:ジムニー シエラ(1.5L)

純正のタイヤ・ホイールサイズ

純正サイズ

ジムニー ノマドの純正サイズです。

項目スペック
タイヤサイズ195/80R15
ホイールサイズ15×5.5J
PCD139.7mm
ホール数5穴
インセット+5

純正サイズとインチアップで何が変わる?

ジムニーシエラ

ジムニー ノマドの純正タイヤサイズは【195/80R15】です。

16インチに変更すると、見た目の印象だけでなく、走行性能にも変化が出てきます。

ただし、外径が大きくなる分、リフトアップが必要になるケースもあるため、カスタム目的に合わせて選ぶことが大切です。

見た目の変化

RT HYBRID

タイヤサイズをアップすると、外径が大きくなり、ジムニー特有のワイルド感がより引き立ちます。

  • 背が高くなり、オフロード感が一気に増す
  • タイヤ幅が太くなることで、足元の存在感・迫力がアップ
  • ボディ全体とのバランスが良くなり、よりカスタムカーらしい印象に

街中でも「一目でわかる変化」が感じられるのが、インチアップの大きな魅力です。

走行性能の変化

見た目の変化だけでなく、走行性能にも次のような変化があります。

  • 外径が大きくなることで、よりワイルドな雰囲気になりますが、高速道路でのふらつきに注意。
  • タイヤの重量が増すため、ハンドル操作が重く感じる場合も。
  • 扁平率が下がると、ロードノイズが増加することもあります。静粛性を重視する人には注意ポイントです。

目的別の選び方

「何を重視するか」によって、選ぶべきサイズは変わります。

以下を参考にして、自分の使い方に合ったタイヤサイズを選びましょう。

  • オフロード感を重視したい方  ⇒ 185/85R16
     ノーマルホイールに流用できるケースも多く、見た目と実用性のバランスが◎

  • 街乗り中心、でも見た目も妥協したくない方  ⇒ 215/70R16
     16インチ化でドレスアップ効果抜群。ただし、フェンダー干渉のリスクがあるため注意が必要です。

インチアップはできる?

16インチのサイズ

ジムニー ノマドは、純正の15インチから16インチへのインチアップが可能です。​

ただし、タイヤ外径の増加やホイールのオフセットによっては、フェンダーからのはみ出しやサスペンションとの干渉が発生する可能性があります。​

適切なサイズ選定と必要に応じたリフトアップが推奨されます。

16インチ


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

ジムニー ノマドの16インチホイールセットもあります。

  • タイヤサイズ:215/70R16 、185/85R16など
  • 純正ホイール流用可能(サイズによる)
  • 車検対応サイズも多く、人気のインチアップパターン

16インチ ホイール 5本 マットブラック
16×5.5J 5H PCD:139.7 オフセット0↓


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

おすすめのサイズは215/70R16

16インチはいくつかの選択肢がありますが215/70R16がおすすめサイズです。

  • タイヤサイズ:215/70R16で装着実績あり
  • 適合確認のあるセットがある
  • 外径アップに伴う変化は少なめ。車検やメーター誤差の確認が必要

タイヤ外径比較

  • 195/80R15:693mm
  • 185/85R16:720mm
  • 215/70R16:707mm

185/85R16は、タイヤ外径が大きくなりすぎるため、リフトアップなどのカスタム向けのサイズです。

自然な感じでインチアップするなら215/70R16がいいです。

インチアップ時の注意点

インチアップの注意点
  1. タイヤ外径に注意!
    外径が純正と大きく違うと、スピードメーター誤差・車検非対応の原因になります。
  2. フェンダーからのはみ出し
    ホイールのインセットやJ数によってはタイヤがフェンダーからはみ出す可能性があります。
  3. サスペンションやインナーとの干渉
    大きすぎるサイズを選ぶと、ハンドルを切った時に干渉することも。実績のあるサイズを選びましょう。

タイヤ選びのポイント|用途に合ったパターンを選ぼう

オープンカントリーRT

インチアップする際は、見た目だけでなく「タイヤのパターン」や「用途」も重要です。

用途に合わせてタイヤを選んでください。

パターン別の特徴

ジオランダー M/T

ジムニー ノマド向けには、以下のようなタイヤの種類があります。

  • ATタイヤ(オールテレーン):オン/オフ両方対応。見た目もゴツく人気
  • MTタイヤ(マッドテレーン):オフロード重視。ゴツさ◎だが騒音&乗り心地△
  • RTタイヤ(ラギッドテレーン):ATとMTの中間。街乗り+見た目で人気急上昇

人気例:トーヨー オープンカントリー RT

  • ジムニー定番タイヤ
  • 見た目・性能のバランスが◎

ホイールセットの選び方と購入方法

RT HYBRID

ジムニー ノマドのカスタムを始めるなら、「タイヤ+ホイールがセットになったセット品」を選ぶのがおすすめです。

すでにタイヤがホイールに組み込まれており、バランス調整も済んでいるため、届いたらすぐに取り付けるだけ!

初心者でも安心してカスタムに挑戦できます。

購入の流れ(初心者向け)

インチアップのホイールセット

適合サイズを確認する
 ・車種:ジムニー ノマド(JC74W)
 ・希望のインチサイズ(15インチ or 16インチ)を決めましょう。

タイヤサイズとホイールサイズをチェック
 ・外径が大きすぎると干渉や車検非対応になるため注意
 ・ホイールの「インセット」や「リム幅」も確認します

組み込み済みホイールセットを選ぶ
 ・ネット通販でも多数販売されています
 ・「ジムニー ノマド対応」と明記されている商品が安心

16インチサイズの目安

  • リム幅:16×6J
  • インセット:-5前後
  • PCD:139.7、5穴

ジムニーノマドは6J、インセット-5付近が無難

タイヤは、外径とフェンダーのバランスを考慮ホイール選びのポイントです。

ジムニー ノマドにおすすめのホイールセット3選

以下はネット通販で購入可能な一例です。

装着可能かどうかは型式・グレード・リフトアップ有無などによって異なります。

1. DELTA FORCE OVALマットスモークポリッシュ


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

  • サイズ:16×6J -5
  • タイヤ:215/70R16 オープンカントリーRTなど
  • 特徴:無骨でクラシカルなデザインがジムニーにぴったり

DELTA FORCE OVALをYahoo!ショッピングでチェックする

2. クライメイト スワットマットブラックマシニング


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

  • サイズ:16×6J -5
  • タイヤ:215/70R16 など
  • 特徴:足元にしっかりとした存在感をプラスできる人気モデル

クライメイト スワットをYahoo!ショッピングでチェックする

3. エムアイディー ナイトロパワー M16


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

  • サイズ:16×6J -5
  • タイヤ:215/70R16 100/97Q ヨコハマ ジオランダー X-AT G016
  • 特徴:MID(エムアイディー)製の人気オフ系シリーズ「ナイトロパワー」ブランド

エムアイディー ナイトロパワーをYahoo!ショッピングでチェックする

SUVのホイールデザインの記事はこちらを参考にしてください。

ナット&工具も忘れずに!

BF Goodrich

社外ホイールを装着する場合、専用の「ホイールナット」や「トルクレンチ」などの工具も必須です。

ここでは、ジムニーノマドに適したナットサイズと、初心者でも使いやすいおすすめの工具セットをご紹介します。

ジムニー ノマドのナットサイズ

ナットサイズ

ノマドは通常のスズキ車と同じサイズです。

  • サイズ:M12×1.25
  • 座面形状:60度テーパー
  • 社外ホイールには「テーパーナット」が必要。

DIYにおすすめのトルクレンチ

トルクレンチ

はじめてのタイヤ交換でも安心なのが、「トルクレンチ」です。

  • ソケット付きのトルクレンチのセットがおすすめ
  • ジムニー以外のさまざまな車に対応

初心者向けQ&A|インチアップに関するよくある質問

Q&A

Q. ノマドでもリフトアップしないと16インチは履けませんか?

A. 適合が取れている215/70R16のホイールセットは多数あります

タイヤの銘柄・車高状態によっては加工が必要なケースもありますが、適合確認が取れているサイズを選ぶといいです。

Q. スピードメーター誤差はどのくらい?

インチアップ

A. 外径が大きくなると実速度との差が生じます。

外径が大きくなりすぎると約3〜4%の誤差が出る場合も。

干渉のリスクも高いため、できるだけ±3%以内に収めるのが安全。

Q. ホイールナットは純正のままで使える?

A. 社外ホイール装着時はテーパー座のナットが必要になる場合があります。

スズキ純正はテーパー座のため使えることが多いですが、見た目も変わる社外品ナットがおすすめです。

見た目重視ならカラーナットも人気です。

まとめ|ジムニー ノマドに合うインチアップサイズとホイールを選ぼう!

Trail-Terrain T/A

ジムニー ノマドは、そのアウトドアな雰囲気にマッチするゴツめのタイヤやオフ系ホイールがよく似合う車です。

16インチでも見た目は十分にカスタム可能。

初心者には、適合確認の取れているタイヤ付きのホイールセット+ホイールナットがおすすめ。

カスタムの第一歩として、ジムニー ノマドを自分だけのスタイルに仕上げてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次