ホンダのWR-Vが2024年にデビューしました。
WR-Vを早速チェックし、タイヤとホイールサイズについて詳しく解説します。
この記事では、インチアップの選び方や装着サイズについて、タイヤ屋で10年働いた経験をもとに、WR-Vをインチアップする時の疑問に答えます。
WR-V
ホンダWR-Vは、2024年12月にデビューした新しいコンパクトSUVです。
型式は「5BA-DG5」で、スタイリッシュなデザインと高い走行性能が特徴です。
標準で装着されているタイヤとホイールのサイズは、以下の通りです。
純正タイヤホイールサイズ
![純正サイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T175704.292.jpg)
ホンダWR-Vは、標準で16インチのタイヤとホイールを装着しています。
以下が純正のタイヤとホイールの詳細です。
- 型式:5BA-DG5
- 年式:2023年12月
- タイヤサイズ:215/60R16
- ホイールサイズ:16×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
WR-Vは、3種類のグレード「X」、「Z」、「Z+」の設定があり、Xのグレードが16インチを装着しています。
ホイールを選ぶ際は、PCD(ピッチサークルダイヤメーター)、穴数、インセットも確認が必要です。
WR-Vのナットサイズ
![ナットサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T180946.059.jpg)
WR-Vのホイールナットサイズは、通常のホンダ車のサイズです。
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
- 個数:1台分で20個
【ナットサイズの詳細】
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
19HEX:頭の六角の2面幅
緩みや過剰な締め付けは安全性に影響を与えるため、適切なトルクで締め付けを行ってください。
社外品ホイールを装着する場合は、別途テーパーナットを購入する必要があります。
⇒ テーパーナット
ホイールナットは、「カラータイプのホイールナット」もあるため、コーディネートを楽しむものいいです。
WR-Vのインチアップサイズ
![WR-V](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2024/01/IMG_0927.jpg)
WR-Vでは、タイヤとホイールをインチアップして大きくすることが可能です。
以下にインチアップの際のサイズと注意点を示します。
WR-Vの適合サイズ | |
16インチ | ○ 純正サイズ |
17インチ | ◯ 純正サイズ |
18インチ | ○ |
16インチは純正サイズです。
インチアップを考える場合は以下のサイズも参考にしてください。
17インチのサイズ
![17インチのサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223456.349.jpg)
WR-Vに17インチを装着するときは、215/55R17を選びます。
グレードZが17インチを装着しているので、そのサイズを参考にするといいです。
- 型式:5BA-DG5
- 年式:2023年12月
- タイヤサイズ:215/55R17
- ホイールサイズ:17×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
17インチのホイールは、「Z」グレードが装着しているサイズです。
購入時は、適合するサイズかどうかを確認してください。
楽天などの通販サイトでホイールセットが販売されていますが、適合車種にWR-Vが含まれているか確認することが重要です↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/106cbaf2.52e6d437.106cbaf3.72cbdc52/?me_id=1263281&item_id=538460415&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftireshop%2Fcabinet%2F2024img%2F1196%2Fimg10971.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
18インチのサイズ
![18インチのサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223523.422.jpg)
WR-Vに18インチを装着する時の参考サイズです。
- 型式:5BA-DG5
- 年式:2023年12月
- タイヤサイズ:215/50R18(225/45R18)
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:53
※純正サイズをベースにした参考サイズで、装着を約束するのもではありません。
18インチのホイールは、装着の際にタイヤ外径が大きくなるため、はみ出しや干渉に注意が必要です。
特に8Jのホイールを装着する場合は、225/45R18を選ぶと良いでしょう。
19インチのサイズ
![19インチのサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223549.377.jpg)
WR-Vに19インチを装着する時の参考サイズです。
- 型式:5BA-DG5
- 年式:2023年12月
- タイヤサイズ:225/40R19
- ホイールサイズ:19×8J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
※純正サイズをベースにした参考サイズで、装着を約束するのもではありません。
19インチのホイールも装着可能ですが、装着には注意が必要です。
タイヤ外径の変化や干渉に気を付ける必要があります。
インチアップの手順
![インチアップのホイールセット](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2023/02/Accessories-83.jpg)
インチアップする時は以下の手順で行うといいです。
- タイヤサイズを決める: 純正サイズを参考に決定。
- ホイールサイズを決める: 装着可能なサイズを選択。
- タイヤの銘柄、ホイールを選択: タイヤメーカー、ホイールデザインを決定。
- ホイールセットの適合を確認: 年式、型式、グレードを確認。
- ナットを選択: 必要な場合はナットも購入。
- タイヤの交換・取り付け: 確実に取り付けを行う。
適合確認をしっかり行い、装着できるホイールを選んでください。
![](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/08/traffic-8062060_640-300x200.jpg)
インチアップの注意点
![インチアップの注意点](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T152244.294.jpg)
インチアップする時は、以下の部分に注意してください。
- サイズ確認: タイヤサイズ、ホイールサイズの確認。
- 外径を合わせる: タイヤ外径が大きく変わらないようにする。
- 車体の干渉やはみ出しに注意: ホイール幅やインセットによる影響を確認。
- 車検対応: 車検に通るサイズを選ぶ。
また、タイヤ外径が大きく変わるとスピードメーターの誤差が生じることがあります。
ホイールナットも社外品に適合するものを選ぶ必要があります。
車検の問題もあるため、慎重に選ぶ必要があります。
![](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/10/shutterstock_1854800983-300x188.jpg)
ホイール選びのポイント
![ホイールデザイン](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T175956.715.jpg)
ホイールを選ぶときは、デザイン、カラーが重要な要素になります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール
ホイール選びに迷った場合は、純正のホイールデザインやシルバー系のホイールを参考にすると良いでしょう。
WR-Vのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
詳細なホイールデザインの選び方や種類については、以下の記事を参考にしてください。
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
タイヤ外径の比較
![インチアップ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5234.jpg)
インチアップする際には、タイヤの外径を確認することが重要です。以下に各サイズの参考タイヤ外径を示します。
- 16インチ: 215/60R16(664mm)
- 17インチ: 215/55R17(668mm)
- 18インチ: 215/50R18(672mm)、225/45R18(659mm)
- 19インチ: 225/40R19(662mm)
外径を合わせることで、スピードメーターや車検に影響を与えないようにすることができます。
【225/45R18のタイヤ外径の計算例】
225mm(タイヤの断面幅)×0.45(偏平率)×2+18(リム径)×25.4(インチ)=659.7mm
【225/40R19のタイヤ外径の計算例】
225mm(タイヤの断面幅)×0.4(偏平率)×2+19(リム径)×25.4(インチ)=662.6mm
タイヤ外径については以下の記事を参考にしてください。
![](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7491-300x170.jpg)
ホイールセットの購入方法
![](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2024/01/IMG_0930.jpg)
ホイールセットのオススメの購入サイトはネット通販です。また、地元のショップでも購入可能です。
- 楽天市場: 幅広い選択肢とユーザーレビューが充実。
- Yahoo!ショッピング:ポイント還元などもあり購入しやすい。
- Amazon: 迅速な配送と競争力のある価格。
- オートバックス: 各種タイヤ・ホイールが揃う専門店。
- イエローハット: 確実な適合確認と取り付けサービス。
ネット通販は、購入しやすく、比較がしやすく、価格も安めです。
Yahoo!ショッピング
⇒ WR-V 18インチ ホイールセット
インチアップの効果や事例・体験談
インチアップは単に見た目を変えるだけでなく、走行性能にも影響を与えることがあります。
以下にインチアップの効果を具体的に説明します。
見た目の変化
インチアップによって、ホイールとタイヤが大きくなることで車のスタイルが劇的に変わります。
特に以下の点が挙げられます。
- スタイリッシュな外観: 大きなホイールは車の存在感を増し、スポーティな印象を与えます。特に18インチや19インチのホイールは、車のデザインをより引き立てることができます。
- ボディとのバランス: インチアップによってホイールのサイズがボディと調和し、より洗練された外観になります。例えば、WR-Vに17インチや18インチのホイールを装着すると、よりシャープな印象を与えることができます。
![](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/01/IMG_0004-300x183.jpg)
走行性能の変化
インチアップによってタイヤとホイールが大きくなると、走行性能にもいくつかの変化が見られます。
- ハンドリングの向上: 大きなホイールはより広い接地面を提供し、グリップ力が向上することで、ハンドリングが改善されます。特にコーナリング時や高速走行時の安定性が増します。
- 安定性の向上: タイヤの幅が広がることで、路面との接地面積が増え、車両の安定性が向上します。ただし、過度なインチアップは逆に振動や路面からの影響を受けやすくなる可能性があるため、適切なサイズ選びが重要です。
インチアップを行う際には、見た目の変化と走行性能の両面を考慮することが重要です。
どちらもバランスよく選ぶことで、より満足のいくカスタマイズが可能になります。
インチアップの装着事例
引用:https://kuhl-japan.com/complete/58855/
KUHL(クール)では、コンプリートカーを販売していました。
WR-V KUHL STYLEは、エアロを装着し、車高調に18インチを装着しています。
他には、BBSホイールでWR-Vに適合するホイールもありました。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3dd724e0.6734c6a6.3dd724e1.6b29e204/?me_id=1426424&item_id=10007439&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fzero-tire%2Fcabinet%2Fitems_images%2F4_150-1%2F4_150_44.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
今後、WR-Vのホイールマッチングデータも増えてきそうです。
実際のユーザー体験
実際にWR-Vをインチアップしたユーザもいます。ユーザーの参考意見も紹介します。
ユーザーA: 「17インチにインチアップしましたが、走行性能が大幅に向上し、見た目もスタイリッシュになりました。特に高速走行時の安定性が増しました。乗り心地も良く、コーナリング時の挙動も安定しています。燃費も変わらず、全体的に満足です。」
WR-V Xグレードに17インチ: 「走行性能が大幅に向上し、見た目もスタイリッシュに。17インチにすることで操縦安定性が増しました。」
WR-V Zグレードに18インチ: 「高級感とスポーティな走行感が実現。タイヤの選択で快適なドライブが可能です。」
WR-Vのインチアップに関する情報はまだ少ないですが、今後さらにデータが増えてくるでしょう。
まとめ
![WR-V](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2024/01/IMG_1644.jpg)
今回は、新型WR-Vのタイヤホイールサイズを紹介しました。
WR-Vのインチアップには多くの選択肢がありますが、適切なサイズを選ぶことが重要です。
サイズ選びのポイントや注意点をしっかり把握し、満足のいくカスタマイズを行ってください。
タイヤやホイールの選び方に迷った場合は、専門店での相談をおすすめします。
【WR-Vのインチアップ可能サイズ】
WR-Vの適合サイズ | |
16インチ | ○ 215/60R16 |
17インチ | ◯ 215/55R17 |
18インチ | △ 225/45R18 |
WR-Vは、純正で16インチを装着するXと、17インチを装着するZ、Z+があります。
16インチでゴツゴツしたタイヤを装着して、ワイルドに仕上げるのもいいかもしれません。
タイヤやホイールの選び方について、さらに詳しい情報は、以下のリンクから確認ください。
この記事が、WR-Vのタイヤとホイールのインチアップに役立つことを願っています。安全で快適なドライブをお楽しみください!
コメント