【メッシュホイールの選び方】装着例やおすすめのメーカーも紹介!

かっこいいメッシュホイールを探している方

「どんな車も高級感が増すメッシュホイールの魅力は?」

高級感あふれるメッシュホイールは、あなたの愛車をワンランク上の魅力に引き上げます。

タイヤ専門店で10年間の実務経験を持つ筆者が、かっこよくて個性的なメッシュホイールの選び方を徹底解説します。

おすすめのメーカーやブランド、実際の装着例も多数紹介しているので、メッシュホイール選びの決定版としてご活用ください。

タップできる目次

メッシュホイールとは?

ホイールデザイン

ホイールデザインには、スポーク、フィン、メッシュ、ディッシュなど様々なバリエーションがあります。

なかでもメッシュホイールは以下の特徴で多くのカーオーナーから支持されています。

  • 網目状のスポークデザイン – 洗練された高級感を演出
  • 優れた汎用性 – あらゆる車種やスタイルに適合
  • モダンで上品な外観 – 細かいスポークが編み込まれたようなデザインが車を引き立てる

メッシュデザインは、さまざまな車種やスタイルに適合し、細かいスポークが編み込まれたようなデザインはモダンな外観を演出。

メッシュホイールは、ドレスアップに人気で、車の見た目はもちろん、走行性能の向上にもつながります。

メッシュホイールのデザイン

メッシュホイール

メッシュホイールの最大の魅力は、他にはない独特の網目デザイン。

特徴的なパターンは、オールドスタイルからモダンなスタイルまで幅広く対応します。

特にセダンタイプの車との相性は抜群!

複数の小さなスポークが生み出す繊細なデザインが、車の足元に軽快さと高級感を同時にもたらします。

どんな車にも似合うデザインですが、特にセダン車との相性がいいです。

メッシュホイールのカラー

メッシュホイール

メッシュホイールは、デザイン性の高さだけでなく、多彩なカラーオプションが用意されているのが特徴です。

ホイールの色を変えることで、愛車の印象が大きく変わり、ボディカラーとのコーディネートを楽しむことができます。

以下では、代表的なホイールカラーごとの特徴や、おすすめの車種・ボディカラーとの組み合わせを詳しく紹介します。

シルバー:どんな車にも馴染む定番カラー


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

シルバーカラーは、どの車にも違和感なく溶け込む万能カラーです。

ホイールのスポークの陰影が際立ち、シンプルながらも上品な印象を与えます。

  • 特徴
    • 定番で飽きがこない
    • ボディカラーを選ばず、どんな車にも似合う
    • 純正ホイールにも多く採用される安心感のあるカラー

  • おすすめの車種・ボディカラー
    • ホワイト・ブラック・シルバー・グレーなどのモノトーン系のボディカラー
    • 高級感を求めるセダン、落ち着いた印象のSUVなど

ブラック:引き締まった精悍な印象に


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

ブラックホイールは、足元を引き締め、車全体をスタイリッシュで精悍な印象に仕上げます。

スポーツカーやSUVによく似合い、力強い雰囲気を演出できます。

  • 特徴
    • シャープで引き締まった印象を与える
    • ダーク系ボディカラーと相性が良い
    • 汚れが目立ちにくい

  • おすすめの車種・ボディカラー
    • ブラック・ダークブルー・ガンメタなどのダーク系カラーの車
    • スポーツカー、SUV、カスタム車両

ガンメタ(ガンメタリック):スポーティでありながら落ち着いた雰囲気


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

シルバーとブラックの中間のようなカラーで、スポーティさと落ち着いた印象を兼ね備えています。

シルバーよりも力強く、ブラックよりも柔らかい印象なので、バランスが取れた選択肢です。

  • 特徴
    • 派手すぎず、落ち着いたスポーティな雰囲気
    • ブラックほど重くならず、上品な印象も演出できる
    • どんなボディカラーにも比較的合わせやすい

  • おすすめの車種・ボディカラー
    • シルバー・ホワイト・ブラック・ネイビーなど
    • 高級セダン、スポーツ系コンパクトカー、SUV

メッキ(クローム):光沢感と高級感を演出


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

鏡面仕上げのメッキホイールは、強い輝きを持ち、インパクトのあるスタイルを作り出します。

ラグジュアリーカーやアメリカンSUV、カスタムカーによく採用されるカラーです。

  • 特徴
    • 圧倒的な光沢感で目を引くデザイン
    • 高級感・ゴージャス感を強調
    • 汚れや傷が目立ちやすいので、こまめなメンテナンスが必要

  • おすすめの車種・ボディカラー
    • ブラック・ホワイト・メタリック系のボディカラー
    • ラグジュアリーセダン、SUV、アメリカンカスタムカー

ブラックポリッシュ:自然な高級感があり、どんな車にも個性を与える


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

ホイール表面の一部をポリッシュ加工(磨き加工)し、光沢感を持たせたブラックポリッシュは、シルバーとブラックの良いとこ取りをしたようなデザインです。

  • 特徴
    • ブラックの引き締まった印象と、シルバーの高級感を両立
    • どんなボディカラーにも合わせやすい
    • スポーツカーからSUVまで幅広い車種に適用可能

  • おすすめの車種・ボディカラー
    • ホワイト・ブラック・レッド・ブルー・グレーなど
    • コンパクトカー、スポーツカー、SUV

迷ったら、このブラックポリッシュ仕上げを選ぶのもおすすめです。

自然な高級感があり、個性を際立たせることができます。

他のホイールカラーは、こちらの記事を参考にしてください。
ゴールド
ホワイト
ブロンズ

人気のメッシュホイールブランド

ガンメタリックのメッシュホイール

メッシュホイールを製造しているメーカーは数多くあります。

有名なBBSをはじめ、さまざまなブランドが存在し、品質や信頼性で選ぶなら以下のトップメーカーがおすすめです。

BBS:メッシュホイールの王者

RP

メッシュデザインといえば真っ先に名前が挙がる「BBS」。

その理由は、

  • 世界的に認められた確かな品質と精密な製造技術
  • 美しく洗練されたメッシュパターン
  • 車の外観を格段に引き立てる存在感
  • 長い歴史が証明する耐久性と信頼性

デザインだけでなく、高品質な素材と精密な製造技術で知られています。

美しいメッシュパターンは、クルマの外観を一段と引き立て、ファンの多いホイールです。

ワーク (Work)

メッシュホイール

日本を代表するホイールメーカー「WORK

WORKのメッシュホイールの魅力は、

  • 多彩なメッシュデザインのラインナップ
  • カスタムオーダーに対応した高い自由度
  • サイズやカラーの豊富な選択肢
  • 自分だけの個性を表現できるカスタマイズ性

多彩なメッシュデザインを提供し、カスタムオーダーも可能なため、個性を発揮できるホイールです。


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

ワーク VS XVなどのメッシュ系デザインがあります。

レイズ (Rays)

レイズ

スポーツホイールで有名なレイズ (Rays)からもメッシュデザインのホイールが販売されています。

HOMURA(ホムラ)にメッシュデザインのホイールがあります。

レイズのメッシュホイールは高品質で軽量、そして美しいデザインが特徴。

ボルクレーシングも有名で、モータースポーツでも使用されることが多いです。

高い強度と耐久性を備えて、多くのカーマニアから支持を受けています。

エンケイ(ENKEI)

エンケイ

バランスの良さで定評のある「ENKEI」のメッシュホイール。

  • 「PerformanceLine PFM1」シリーズの優れたY字スポークデザイン
  • 「重量」「剛性」「強度」の三要素を高次元で両立
  • 見た目の美しさと応力分散性能の両立
  • コストパフォーマンスの高さ

「重量」「剛性」「強度」のバランスを高次元で追求したY字スポークのデザインは、デザイン性だけでなく、応力分散にも優れてパフォーマンスが高いホイールです。

Enkei EKM ハイパーシルバーホイール (18x8インチ/5x114.3mm)

Enkei EKM ハイパーシルバーホイール (18×8インチ/5×114.3mm)

63,286円(03/20 20:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

メッシュホイールの購入ガイド

インチアップのホイールセット

自分の車に適したサイズとデザインを確認してホイールを選んできます。

メッシュホイールはさまざまなデザインがあり、車に合ったものを選ぶといいです。

高品質なホイールは高価ですが、自分に合った価格帯を見つけましょう。

また、信頼性のあるブランドを選ぶことも大切で、有名メーカーは品質が優れています。

ネット通販でもホイールセットが購入できるので、適合車種・型式を確認して適合する製品を購入してください。

メッシュホイールの装着は、車の見た目と性能を向上させることができます。

ホイールサイズの選び方

インチアップの注意点

車によって装着できるサイズが異なり、自分の車に装着できるサイズを選ぶ必要があります。

今までと同じサイズをサイズを装着するのか、インチアップするのかによってもホイールが変わります。

自分の車に適合するサイズを選んでください。

適合可能なホイールの中からメッシュデザインのホイールを選択していくのがいいです。

タイヤ・ホイールは車検にもかかわるので、注意してください。

メッシュホイールの装着例

黒いメッシュホイール

実際にメッシュホイールを装着したらどうなるのか?

装着した車を見ることで装着した状態をイメージすることが大事です。

ここでは、いくつかの事例を装着しますので購入の参考にしてください。

インプレッサ×メッシュホイール

インプレッサ

インプレッサにメッシュホイールは、スポーティーな印象です。

スポーツカーとメッシュホイールの組み合わせは抜群の相性。

  • スポーティな車体に上品さをプラス
  • ブルーボディ×ガンメタホイールの鮮やかなコントラスト
  • 走りの印象を損なわず高級感をアップ

ブルーボディにガンメタの組み合わせもGOOD


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

スポーツカーのホイール選びは以下の記事を参考にしてください。

C-HR×メッシュホイール

ホワイトホイール

トヨタC-HRのようなクロスオーバーSUVにもメッシュホイールはマッチします。

  • ボディ同色のホワイトホイールの爽やかな統一感
  • 車高を少し下げることでさらにスタイリッシュに
  • 都会的なイメージがさらに強調される

メッシュを装着するときは、車高が低い方がスタイリッシュに感じます。


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

メッシュホイールにもカラーバリエーションがあるため、好きなカラーを選べます。

SUV車のホイール選びは以下の記事を参考にしてください。

軽自動車×メッシュホイール

新型タントカスタム

軽自動車にメッシュホイールを装着すると、一気に印象が変わります。

  • ゴールドなどのカラーホイールで個性を主張
  • ホワイトボディとの鮮やかなコントラスト
  • コンパクトな車体が一気に高級感アップ

ゴールドなどのカラーホイールを装着するとさらに映えます。

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/advan-shop_equip03-001
↑画像クリックでYahoo!ショッピングの商品ページへ飛びます

軽自動車のホイール選びは以下の記事を参考にしてください。

まとめ

メッシュホイール

メッシュホイールは単なるドレスアップパーツではなく、車の印象を大きく変える重要なアイテムです。

  • 適切なメッシュホイールで車の雰囲気を一新
  • 豊富なデザインとカラーバリエーションから選べる自由度
  • 信頼性の高いブランド選びが長く使うコツ
  • 車のパフォーマンスと見た目の両方を向上

似合うメッシュホイールを装着すると車の雰囲気が良くなり、見た目もグッとよくなります。

最後に、ボディカラーとの相性も重要なポイントです。以下の記事も参考にしてみてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール

ぜひ自分の車にぴったりのメッシュホイールを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次