「フリードを17インチでもっとカッコよくしたい!」という方も多いのではないでしょうか?
17インチへのインチアップは見た目のインパクトが大きく、フリードをよりスポーティーに変身させることができます。
しかし、16インチと比べて注意すべき点も多いのが現実です。
この記事では、フリード(GB5/6/7/8型)の17インチインチアップについて、失敗しないための重要なポイントを詳しく解説します。
フリード(GB5/6/7/8型)について

フリードは、ホンダが生産、販売するミニバン型の小型乗用車です。
コンパクトなボディサイズながら3列シートを採用し、多人数乗車と積載性を両立した人気モデルです。
世代と型式区分
- 初代フリード GB3/4/GP3型(2008年-2016年)
- 2代目フリード GB5/6/7/8型(2016年-2024年)
- 3代目フリードGT1/2/3/4/5/6/7/8型(2024年-)
このページでは、2代目 フリード GB5/6/7/8型について解説しています。
基本スペック
- 型式:GB5/6/7/8型(2016年9月~)
- 駆動方式:FFと4WDあり
- エンジン:L15B型 1.5L 直4DOHC
また、フリードには3列シート仕様の「フリード」と2列シート仕様の「フリード+(プラス)」があります。
グレードとしてはSUVテイストを加えた「クロスター」や上級グレードの「モデューロX」なども設定されています。
フリードの純正サイズをおさらい

純正15インチのサイズ
- タイヤサイズ:185/65R15
- ホイールサイズ:15×5.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:49
重要な注意点 初代フリード(GB3/4/GP3型)とは、ホール数とPCDが異なります。
- ホール数:4H ⇒ 5H
- PCD:100 ⇒ 114.3
ホイール購入時は、必ず2代目フリード(GB5/6/7/8型)の5穴114.3mmに対応したものを選択してください。
初代フリード用のホイールは装着できませんのでご注意ください。

17インチインチアップの基本情報

推奨17インチサイズ
- タイヤサイズ:205/45R17
- ホイールサイズ:17×7J(または6.5J)
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:48~52
※上記のサイズはあくまで参考値です。車体の個体差や装着するホイール・タイヤによって適合性が異なる場合があります。
タイヤ外径の比較
- 純正15インチ(185/65R15):621mm
- 17インチ(205/45R17):616mm
外径差は約5mmで、許容範囲内に収まっています。
タイヤ外径の計算ツールはこちら↓

17インチインチアップの注意点

17インチへのインチアップは見た目のインパクトが大きい反面、16インチと比べて注意すべき点が増えます。
事前にリスクを理解して、適切な対策を講じることが重要です。
1. ボディからのはみ出しリスク
17インチでは、タイヤ幅が205mmと純正の185mmより20mm広くなります。
対策ポイント
- インセット値を慎重に選ぶ(48~52mm推奨)
- タイヤのサイドウォールのふくらみも考慮する
- フェンダーとの干渉チェックが必須
タイヤ幅が広くなることで、車両からのはみ出しや干渉のリスクが高まります。
特にハンドルを切った際の内側クリアランスにも注意が必要です。

2. 車高調整の必要性
ノーマル車高では、以下の問題が発生する可能性があります。
起こりうる問題
- タイヤがフェンダーからはみ出す
- 見た目のバランスが悪くなる
- 車検に通らない可能性
推奨対策
- 適度なローダウン(2~3cm程度)
- 車高調やダウンサスの使用を検討
- 専門店での相談を推奨
車高を下げることで、タイヤとフェンダーのクリアランスを適正化し、見た目も引き締まった印象になります。

3. 乗り心地への影響
17インチにすると、扁平率が45%まで下がります。
変化する点
- 路面からの振動がダイレクトに伝わる
- ロードノイズの増加
- 段差での突き上げが強くなる
- ハンドリングは向上する
一方で、ハンドリング性能は向上するため、スポーティな走りを求める方には魅力的な変化でもあります。

4. コストの増加
17インチへのインチアップは、タイヤやホイールの価格が上昇します。
タイヤ代の違い
- 15インチタイヤ:1本 8,000~15,000円
- 17インチタイヤ:1本 15,000~30,000円
タイヤ交換時期の維持費も考慮に入れる必要があります。
その他の費用
- ホイール代金の上昇
- 交換工賃
- 場合によっては車高調整費用
総合的なコストを事前に把握しておくことが大切です。

17インチホイール選びのポイント

インセット値の重要性
適正インセット:48~52mm
- 48mm:やや外側寄り(ローダウン推奨)
- 50mm:バランス良好
- 52mm:内側寄り(安全性重視)
※記載している数値はあくまで参考値です。車体の個体差や装着するホイール・タイヤのメーカー、モデルによって適合性が異なる場合があります。
実際の装着前には必ず適合確認を行ってください。

ホイール幅の選択

6.5J vs 7J
- 6.5J:控えめなインチアップ、安全性重視
- 7J:よりスポーティな見た目、要注意
7Jを選択する場合は、より慎重な適合確認が必要になります。

デザインとカラーの選び方

ホイール選びでは、デザインとカラーがフリードの印象を大きく左右します。
おすすめデザイン
- スポークタイプ:フリードの純正デザインに近く無難
- メッシュタイプ:上品で高級感のある印象

人気カラー
- ブラックポリッシュ:モダンでスポーティ
- シルバー:純正に近く無難
- ガンメタ:落ち着いた高級感

フリード17インチ対応ホイールセット
ネット通販で購入可能な、フリード対応の17インチホイールセットをご紹介します。
楽天市場でチェック
⇒ フリード 17インチ GB5 ホイールセット
ポイント還元でお得に購入したい方におすすめ
Yahoo!ショッピングでチェック
⇒ フリード 17インチ GB5 ホイールセット
PayPayポイントを貯めている方に
※購入前には必ず適合車種 フリード(GB5/6/7/8)を確認してください。
17インチ装着時のチェックポイント

装着前の確認事項
- 車体の個体差
- 製造誤差により、同じ車種でもクリアランスが異なる場合があります。
- 製造誤差により、同じ車種でもクリアランスが異なる場合があります。
- タイヤの銘柄選び
- サイドウォールの硬さによってふくらみ具合が変わる
- 国産タイヤは比較的ふくらみが少ない
- 装着店の技術力
- 経験豊富な専門店での装着を推奨
- 事前の干渉チェックが重要
自分で脱着したい方は、以下の記事を参考にしてください。

装着後の確認事項

- はみ出しチェック
- 正面、側面、後方から目視確認
- フルロック時の干渉確認
- 走行テスト
- 低速でのハンドル操作
- 段差乗り上げ時の音や振動
- 車検対応の確認
- はみ出し基準のクリア
- 灯火類への干渉なし

費用の目安

ホイールセット(17インチ)
- エントリーモデル:8万円~12万円
- ミドルクラス:12万円~20万円
- ハイエンドモデル:20万円~
追加で必要な費用
- 取り付け工賃:5,000~10,000円
- アライメント調整:8,000~12,000円
- 車高調整(必要な場合):5万円~15万円

関連アイテムもチェック
ホイールナット(社外ホイール装着時に必要)
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナット [ 個数:20個入 ] [ 袋タイプ 19HEX ] M12 x P1.5 101-19-20P
※フリードGB5のホイールは5穴なので、20個必要です。
タイヤ単品をお探しの方
車高調キット
ローダウンしたい方は車高調をいれるのも一つの方法です。
BLITZ(ブリッツ) 車高調 レンチ付 フリード フリードハイブリッド GB5 GB7 ダンパー サスペンション フロン…
車高調以外に、ダウンサスを入れる方法もあります。
※記載の価格は参考値です。最新の価格については各販売サイトでご確認ください。
17インチまではちょっと・・・
もう少しコスパや快適性も重視したい方は16インチの選択肢があります。

まとめ

フリード(GB5/6/7/8型)の17インチインチアップは、正しい知識と慎重な準備があれば、見た目を大幅にグレードアップできる魅力的なカスタマイズです。
17インチインチアップのポイント
- インセット48~52mmを厳守
- 適度なローダウンとセットで考える
- 専門店での装着を推奨
- コストアップを覚悟する
- 乗り心地の変化を理解する
適切な準備と知識があれば、フリードをより魅力的に変身させることができるでしょう。
ネット通販で購入可能な、フリード対応の17インチホイールセットはこちら。
楽天市場でチェック
⇒ フリード 17インチ GB5 ホイールセット
ポイント還元でお得に購入したい方におすすめ
Yahoo!ショッピングでチェック
⇒ フリード 17インチ GB5 ホイールセット
PayPayポイントを貯めている方に
※購入前には必ず適合車種 フリード(GB5/6/7/8)を確認してください。
※本記事の情報は参考値であり、実際の装着可否や車検適合については、専門店や車検場での確認が必要です。装着による車両への影響については自己責任となりますので、十分ご注意ください。
関連記事


