【スイフトスポーツZC31Sのインチアップ完全ガイド】17インチ・18インチのサイズ選びとおすすめホイール

スイフトスポーツZC31Sのインチアップ完全ガイド

「スイフトスポーツのホイールを変えてみたいけど、どんなサイズが合うの?」

「17インチや18インチって履けるの?」

そんな疑問を持っているZC31Sオーナーの方も多いのではないでしょうか。

ホイールは、サイズ・デザイン・カラー・価格が多種多様で、初心者にとっては選ぶのが難しいカスタムのひとつ。

特に、インチアップを検討している方は、タイヤ外径・フェンダー干渉・車検適合などを考慮する必要があります。

この記事では、スイフトスポーツZC31S(2代目)のインチアップサイズを徹底解説。

純正サイズから17インチ・18インチの装着例、ホイール選びのポイント、さらにおすすめのホイール&タイヤセットまで紹介します。

スイフトスポーツのインチアップを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

タップできる目次

スイフトスポーツZC31Sとは?

スイフトスポーツZC31S
  • 型式:CBA-ZC31S
  • 発売期間:2005年~2010年
  • エンジン:M16A型 1.6L自然吸気(125ps)
  • ミッション:5MT/4AT
  • 駆動方式:FF

初代HT81Sから進化したZC31Sは、スポーティな専用エアロと強化足回りを備えたモデル。

1.6L自然吸気エンジンを搭載し、ライトウェイトハッチらしい軽快な走りが魅力です。

「走りの楽しさ」と「コンパクトさ」を両立した、今でも根強い人気を誇るスイフトスポーツです。

他の型式のインチアップ情報はこちら

純正タイヤ・ホイールサイズ

純正サイズ

ZC31Sの純正装着サイズは以下の通りです。

  • タイヤサイズ:195/50R16
  • ホイールサイズ:16×6J
  • PCD:114.3
  • ホール数:5H
  • インセット:+50

純正のタイヤ外径は約601mmで、インチアップ時もこの外径に近いサイズを選ぶ必要があります。

スイフトスポーツZC31Sのナットサイズ

ナットサイズ

ホイール交換時に必要なナット規格は以下です。

  • M12×1.25
  • 19HEX
  • 本数:20個

※ZC31Sは「細目(P1.25)」なので、必ず規格を合わせたナットを使用しましょう。

インチアップ可能サイズ一覧

ZC31Sのインチアップサイズを表で整理しました。

サイズタイヤサイズ外径比較コメント
16インチ(純正)195/50R16約601mm標準サイズ
17インチ215/40R17約603mm定番サイズ。
18インチ215/35R18約607mmローダウン車は干渉注意

上記の表を見ると、215/40R17が最も純正に近い外径(+2mm)で、メーター誤差の心配がほとんどありません。

18インチの場合、外径は純正+6mmと適正範囲内ですが、扁平率35%による乗り心地の変化と、タイヤ・ホイール価格の上昇を考慮する必要があります。

17インチが定番で最もバランスが良い
18インチはスタイル重視だが乗り心地は硬め

17インチインチアップ例(おすすめサイズ)

スイフトスポーツZC31Sのインチアップ

最も多く選ばれるのが17インチ。

  • タイヤサイズ:215/40R17
  • ホイールサイズ:17×7J
  • インセット:+45~+50

純正に近いタイヤ外径で、車検にも問題ありません。

  • 195/50R16:601mm
  • 215/40R17:603mm
  • 205/45R17:616mm(外径が大きくなります)

走行性能のバランスも良く、見た目もスポーティに仕上がります。

17インチ ホイールセット(定番)

17インチは「走り」と「快適性」のバランスが良く、ZC31Sオーナーの約7割が選ぶ人気サイズ。

タイヤの選択肢も豊富で、スポーツタイヤからエコタイヤまで幅広く対応できます。

18インチインチアップ例(上級者向け)

スイフトスポーツZC31Sインチアップ

18インチにする場合は以下の組み合わせが一般的です。

  • タイヤサイズ:215/35R18
  • ホイールサイズ:18×7J
  • インセット:+48前後

外径は純正に近いですが、扁平率が35と薄くなるため、段差での突き上げ感が強くなります。

  • 195/50R16:601mm
  • 215/35R18:607mm

街乗りメインなら17インチがおすすめです。

18インチ ホイールセット(ドレスアップ向け)

18インチは「魅せる足元」を重視するオーナー向け。

タイヤ代は17インチより高くなりますが、他車と差をつけたい方には最適です。

ローダウンとの組み合わせで、よりアグレッシブなスタイルを演出できます。

ホイールデザイン・カラーの選び方

ホイールデザイン

ZC31Sに似合うホイールデザインは以下の通りです。

カラーはシルバー・ブラック・ブラックポリッシュが定番。ボディカラーに合わせて選ぶとさらに統一感が出ます。

似合うホイールのカラーは?

ZC31Sのボディカラーに合わせたホイールカラー選びが重要です。

シルバー(定番)

最も失敗しにくく、ZC31Sオーナーの約半数が選ぶ定番カラー。

初回のインチアップや、長く使いたい方におすすめです。

  • 全ボディカラー対応:どの色にも合わせやすい
  • 上品で清潔感:純正に近い印象で違和感なし
  • リセールバリュー:売却時も人気が高い

どんなカラーにも自然に馴染み、派手すぎず上品な仕上がりになります。

ブラック(人気)

黒いホイールとタイヤ

近年人気急上昇中のカラー。マットブラックも注目度が高いです。

ZC31Sをよりアグレッシブに演出したい方に最適です。

  • スポーティ感アップ:引き締まった印象
  • 特に相性良好:ホワイト、シルバー、ブラックボディ
  • 注意点:汚れが目立ちやすい

ローダウンやエアロパーツとの相性も抜群で、「攻めたスタイル」を目指すオーナーから支持されています。

ブラックポリッシュ(高級感)

ブラックポリッシュ

黒とポリッシュ(鏡面仕上げ)の二面性が魅力的な上級カラー。

ZC31Sを一段上のラグジュアリー感で演出できます。

  • ラグジュアリー:黒と鏡面の組み合わせが上品
  • おすすめボディ:全色対応だが特にダーク系に映える
  • メンテナンス:定期的な手入れが必要

「他とは違う特別感」を求める方に選ばれています。

カラー選びのコツ

  • ボディカラーとの調和を最優先に
  • メンテナンス性も考慮(ブラック系は汚れが目立つ)
  • 迷ったらシルバーが無難で失敗しにくい

ボディカラーとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車
⇒ 青いボディの車
⇒ 黄色いボディの車

インチアップ時の注意点

インチアップの注意点

インチアップでは以下の点に注意してください。

  1. タイヤ外径を大きく変えない → スピードメーター誤差や車検に影響
  2. フェンダー干渉チェック → ローダウン車は要注意
  3. ホイール幅・インセットの確認 → はみ出し防止
  4. 車検適合範囲内で選ぶ → JWL・VIA規格のホイールが安心

まとめ

今回は、スイフトスポーツZC31Sのインチアップサイズについて紹介しました。

  • 純正:195/50R16(16インチ)
  • 定番:205/45R17(17インチ)
  • 挑戦的:215/35R18(18インチ)

インチアップは、スイフトスポーツの「走り」と「見た目」をさらに進化させるカスタムです。

特に17インチはバランスが良く、多くのオーナーに選ばれています。

ホイールセットはネット通販で簡単に購入できますので、この記事を参考に愛車のドレスアップを楽しんでみてください。

👉 関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次