マークⅡをインチアップしたい!と思った時に迷うのはサイズ。
「どんなサイズを装着できるのだろう?」
「ホイールサイズはどうすればいいのだろう?」
ここでは、トヨタ・マークⅡ JZX100のインチアップの疑問に答えます。
マークⅡ JZX100

マーク2はトヨタのセダン型の乗用車です。
<マークⅡの種類>
- 7代目マークⅡ X90型(1992年-1996年)
- 8代目マークⅡ X100型(1996年-2001年)
- 9代目マークⅡ X110型(2000年-2004年)
ここでは、「8代目マークⅡ X100型(1996年-2001年)」について書いています。
マークⅡ
型式:JZX100型
年式:1996年-2001年
駆動方式:FR/4WD
ツアラーVが人気のグレードで中古車の相場も高いです。
マークⅡの純正タイヤ・ホイールサイズ

15インチ車のサイズ
- 型式:GF-JZX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:195/65R15
- ホイールサイズ:15×6J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
16インチ車のサイズ
- 型式:GF-JZX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:205/55R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
ツアラーV 16インチのサイズ
- 型式:GF-JZX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:205/55R16
- タイヤサイズ:225/50R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホイールサイズ:16×7.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
- インセット:55
マークⅡのホイールナットサイズ

マークⅡのホイールナットは、通常のトヨタ車と同じサイズ(M12×1.5)です。
ナットサイズの解説
- M12:ネジの直径(ボルト径)を指します。
- P1.5:ネジの山と山の間隔(ピッチ)。1.5mm間隔で設計されています。
- 21HEX:ナットの六角部分の幅。ソケットを使用する際のサイズは21mm
ホイールナットは1台分で20個必要です。
マークⅡは社外品ホイールを装着する場合は別途ナットが必要になります。
⇒ テーパーナットの選び方
以下のようなテーパーナットが必要です。
KYO-EI(協永産業) ホイールナット(Lug Nut ラグナット) 20ピース M12×1.5 101S-20P STRAIGHT/30-356
インチアップに関して
◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。

外形が大きく変わると、車のスピードメーターに影響が出て危険です。
サイズが大きく変わると車検も通りません。
(例 スピードメーター40km 実際の速度 50km)
タイヤの外形を大きくすると、このようになる可能性があります。
インチアップ時には、タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
どんなサイズでも装着出来るわけではなく、装着出来るサイズはある程度限られます。
◆ 車体の干渉やはみ出しに注意してください。

ホイール幅やインセットによって、はみ出しや干渉が決まりますので、慎重に選んでください。
「ホイール幅」と「インセット」の数字でホイールの位置が決まります。
2つの数値は重要で、間違えると、はみ出しや干渉につながるため注意が必要。
ホイールははみ出さなくても、タイヤのサイドのふくらみの部分が、はみ出す可能性があります。
(車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。)
車の個体差により、クリアランスが異なりますので注意してください。
マークⅡのインチアップサイズ

【マークⅡのインチアップ可能サイズ】
マークⅡの適合サイズ | |
15インチ | 195/65R15 |
16インチ | ○ 205/55R16 |
17インチ | ○ |
18インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
マークⅡの17インチのサイズ

17インチ(ツアラー除く)
- 型式:GF-GX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:215/45R17
- ホイールサイズ:17×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット42
17インチ FR車 ツアラーV
- 型式:GF-JZX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:215/45R17
- タイヤサイズ:235/40R17
- ホイールサイズ:17×7.5J
- ホイールサイズ:17×8.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:38
- インセット:45
マーク2ツアラーVはキャリパーサイズ(型押し2POT)でローター径が大きめになっています。
ホイールとキャリパーの干渉があるため、ホイール購入時には注意してください。
17インチのタイヤ外径

インチアップする時はタイヤ外径を合わせます。
<タイヤ外径>
215/45R17:625mm
235/40R17:619mmm
195/65R15:634mm(純正)
※あくまで参考サイズです。
マークⅡの17インチのホイールセットの価格
ネット通販でホイールセットの購入が可能です。
・購入時は、適合車種に「マークⅡ 100系」の記載のあることを確認してください。
特にツアラーVの場合は注意してください。ツアラーV対応かどうかもチェックしてください。
楽天市場でチェックする↓
マークⅡ 100系 17インチ ホイールセット
ヤフーショッピングでチェックする↓
マークⅡ 100系 17インチ ホイールセット
マークⅡの18インチのサイズ

18インチのサイズ
- 型式:GF-GX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:225/40R18
- ホイールサイズ:18×7.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット42
18インチ車FR ツアラーV
- 型式:GF-JZX100
- 年式:1998年12月~
- タイヤサイズ:225/40R18
- タイヤサイズ:255/35R18
- ホイールサイズ:18×8.5J
- ホイールサイズ:18×9.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:38
- インセット:42
※あくまで参考サイズです。
18インチの8.5J,9.5Jといった組み合わせもありますが、ローダウン、カスタムをしたほうがいいです。
F:225/40R18 R:255/35R18
※ブレーキキャリパーに注意してください。

18インチのタイヤ外径
インチアップする時はタイヤ外径を合わせます。
<タイヤ外径比較>
- 225/40R18:637mm
- 255/35R18:635mm
- 195/65R15:634mm(純正)
マークⅡの18インチのホイールセットの価格
ネット通販でホイールセットの購入が可能です。
・購入時は、適合車種に「マークⅡ 100系」の記載のあることを確認してください。ツアラーVの場合は、ツアラーV対応かどうかもチェックしてください。
楽天市場でチェックする↓
マークⅡ 100系 18インチ ホイールセット
ヤフーショッピングでチェックする↓
マークⅡ 100系 18インチ ホイールセット
ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
車のボディカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」です。
無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。
純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、「マークⅡ 100系」インチアップサイズを紹介しました。
インチアップを検討する際、17インチや18インチのホイールが人気です。
18インチホイールを装着する場合、フロン8.5J、リアに9.5Jの前後で異なるサイズが選ばれることがあります。
ホイールのオフセットや車高の変更により、フェンダーとの干渉が生じる可能性があるため、慎重に選ぶ必要があります。
マークⅡ 100系のタイヤ・ホイール選びの参考にしてください。
