「ホイール選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
SAIには、いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
この記事では、その悩みを少しでも解消できるように、SAI(サイ)のインチアップサイズをお見せしちゃいますね。
SAI(AZK10型)
SAIは、トヨタのハイブリッドのセダン車。
サイの型式は、AZK10型(2009年-2017年)
・2009年12月から販売開始し、2017年に販売終了。
SAIのグレードは4タイプ。
・S:基本仕様
・G
・S Cパッケージ
・G Aパッケージ
サイの純正タイヤサイズ

サイは、純正で16インチを装着しています。
2.4・Sの16インチのサイズ
- 型式:DAA-AZK10
- 年式:2015年5月
- タイヤサイズ:205/60R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:39
16インチの7Jのホイール(5穴114.3mm)で、インセットが+38ぐらいでも装着できそうです。
※ホイールセットを購入する時は、サイに適合するサイズを選びます。
サイのナットサイズ

サイのホイールナットは、通常のトヨタ車と同じサイズ(M12×1.5)です。
ナットサイズの解説
- M12:ネジの直径(ボルト径)を指します。
- P1.5:ネジの山と山の間隔(ピッチ)。1.5mm間隔で設計されています。
- 21HEX:ナットの六角部分の幅。ソケットを使用する際のサイズは21mm
ホイールナットは1台分で20個必要です。
サイは社外品ホイールを装着する場合は別途ナットが必要になります。
⇒ テーパーナットの選び方
以下のようなテーパーナットが必要です。
KYO-EI(協永産業) ホイールナット(Lug Nut ラグナット) 20ピース M12×1.5 101S-20P STRAIGHT/30-356
サイのインチアップサイズ

サイの純正は16インチを装着していますが、インチアップすることができます。
【SAI・サイのインチアップ可能サイズ】
SAI・サイの適合サイズ | |
16インチ | 205/60R16 |
17インチ | ○ |
18インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
インチアップのホイールセット購入方法

インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
サイをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択
- タイヤの交換・取り付け
取り付け時は、ホイールナットやボルトを正しく締め付け、タイヤとホイールがしっかりと取り付けられていることを確認する必要があります。
タイヤ・ホイールは、車検にもかかわる部分なので、規定を超えない範囲でインチアップしてください。
SAIのインチアップの注意点

インチアップにより、ホイールのJ数やオフセットを適切に選ばないと、フェンダーからはみ出したり、タイヤハウス内で干渉する可能性があります。
特にローダウン車両ではクリアランスが狭くなるため、慎重なサイズ選定が必要です。
また、ホイールの重量が増えると、バネ下重量が増加し、ハンドリングや燃費に影響を与えることがあります。
軽量ホイールを選ぶことで、このデメリットを最小限に抑えられます。
インチアップ時には、バランスを意識しながらセッティングを行うことが重要。
SAIのインチアップは、17インチが最もバランスの取れた選択肢といえます。
見た目と走行性能を両立させるためには、適切なホイールサイズとタイヤ選びを行うことが大切です。
17インチのサイズ

SAIの17インチの参考サイズです。
- タイヤサイズ:215/50R17
- ホイールサイズ:16×6.5J ⇒ 17×7J
- インセット:39 ⇒ 42
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
ホイールサイズは17×7Jで、インセット39ぐらいでもいけます。
17インチのタイヤ外径

インチアップ時には、タイヤ外径を合わせる必要があります。
<タイヤ外径の比較>
- 215/50R17の外径:646mm
- 205/55R17の外径:657mm
- 205/60R16の外径:652mm
【215/50R17のタイヤ外径の計算例】
215mm(タイヤの断面幅)×0.5(偏平率)×2+17(リム径)×25.4(インチ)=646.8mm
外径が近い17インチは215/50R17、205/55R17です。
17インチホイールセット
ネット通販で17インチのホイールセットの購入が可能です。
適合車種にSAI・サイの記載があるかを確認して下さい。
ネット通販価格(楽天)
⇒ サイ 17インチ ホイールセット
ネット通販価格(ヤフーショッピング)
⇒ サイ 17インチ ホイールセット
社外品ホイール装着には、テーパーナットは別途必要になります。
サイに似合うホイールデザインは?

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷うかもしれません。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
サイのホイールは、5本スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
さらに詳しいホイールデザインはこちらの記事
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性

ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があり、車に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。
カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
SAIのオススメのインチアップサイズは?

SAIの純正ホイールサイズは16インチ(205/60R16)です。
17インチへのインチアップは(215/50R17)が近いです。
インチアップする場合、これらの外径に近いサイズを選ぶことで、スピードメーター誤差やフェンダー干渉を防ぐことができます。
オススメのインチアップサイズは、「17インチ」
16インチより車の足元の迫力、安定感がでます。
17インチのホイール&タイヤの種類はありますので、好みのデザインを選んでください。
燃費を気にする場合は、軽量ホイール(鍛造)を選ぶのもアリです。
まとめ
今回は、「SAI・サイのインチアップ」を紹介しました。
ネット通販でホイールセットを購入することができます。
ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!
SAIのその他のサイズはこちら
⇒ 18インチのサイズ
SAIのタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。