アウトドアや自然志向の車好きから人気を集めている「カーキ色の車」。
ジムニー、タフト、N-VAN、クロスビーなど、最近は軽自動車からSUVまで幅広く採用されています。
カーキカラーは、おしゃれで個性的、そして自然と調和しやすい色。
だからこそ、ホイールの色選びによって雰囲気が大きく変わるのも特徴です。
この記事では、カーキボディに似合うホイールカラーを実例とともにご紹介。
ホイール選びのポイントやおすすめホイール、よくある質問、失敗例も解説しています。
カーキ×ホイールカラーの人気組み合わせ

カーキに合うホイールカラーとして人気が高いのは以下の3つです。
- マットブラック:締まり感と無骨さが魅力
- ブロンズ:カーキと調和する“アースカラー系”
- ガンメタ・ダークグレー:シックで落ち着いた印象に
とくに ジムニーやハスラー、タフトなど、SUVや軽バンでカーキカラーを選ぶ人は、アウトドアスタイルやソロキャンプ好きなど、世界観を重視したい方が多い印象です。
カーキ×ホイールの実例紹介
タフト(フォレストカーキ)×マットブラックホイール

ダイハツ・タフトの人気カラー「フォレストカーキ」にマットブラックホイールを合わせると、足元がキリッと引き締まり、無骨なアウトドア感が引き立ちます。
ホワイトレタータイヤと組み合わせれば、さらに映える仕様に。

ブラックホイールの選び方は以下の記事も参考にしてください。

ハスラー(カーキ系)×ブロンズホイール

ハスラーの青みがかったカーキボディにブロンズホイールを合わせると、やわらかな印象を残しつつ、アウトドア感をしっかり演出。
街乗りとアウトドア、どちらも楽しみたい方におすすめです。

ブロンズホイールの選び方は以下の記事も参考にしてください。

N-VAN(ガーデングリーン)×ガンメタホイール

濃いめのカーキにはダークグレーやガンメタがよく合います。
N-VANのような商用バンでも、ホイールカラーを変えるだけでおしゃれなアウトドアスタイルに仕上がります。

ガンメタの選び方は以下の記事も参考にしてください。

キャリイ、ハイゼットジャンボ×シルバーホイール

ノーマル風に見えて、実はカーキ×シルバーの組み合わせは絶妙。
飽きずに使えて清潔感もあり、素朴で愛着がわくカスタム例です。
ハイゼットジャンボ(オフビートカーキ)×マットブラックホイールは、商用感をうまくオフに切り替えるマットブラックの魔力。
ちょっとしたパーツと合わせるだけでアウトドア仕様に化ける組み合わせです。

ホイール選びのポイント(カーキ車編)

カーキボディに似合うホイールを選ぶときは、「ボディカラーの明るさ」や「使用スタイル」に合わせるのがコツです。
以下に詳しく見ていきましょう。
- 明るめカーキにはマットブラックやブロンズでメリハリを。
- 濃いカーキにはガンメタで統一感を。
- マット仕上げがナチュラルなボディカラーと相性抜群。
- タイヤも一緒に考えるのがポイント。ホワイトレターやA/T系が人気。
明るめカーキにはマットブラックやブロンズでメリハリを

モスグリーンやライトカーキなどの明るめカラーは、ボディ全体がやわらかい印象になりやすいため、引き締め役として“濃いめのホイール”を合わせるのがポイント。
- マットブラックは足元をシャープに見せ、スタイリッシュでワイルドな印象に。
- ブロンズはカーキとの“アースカラー同士”の組み合わせで調和し、自然体でおしゃれな雰囲気が出せます。
明るいカーキに薄いホイールカラーを合わせてしまうと、全体がぼんやりしてしまうことがあるので要注意です。

濃いカーキにはガンメタで統一感を

オリーブグリーンやミリタリーグリーンなど、濃いめのカーキには「同系色でトーンを合わせる」のがおすすめ。
- ガンメタリックやダークグレーのホイールなら、落ち着きがありつつ渋い仕上がりに。
- ワイルドすぎず、大人っぽい印象を出したい方にぴったりです。
特にN-VANやデリカなど、アウトドアでも使うような車に選ばれることが多い組み合わせです。

マット仕上げがナチュラルなボディカラーと相性抜群

カーキのような「くすみカラー」や「アースカラー」には、光沢を抑えたマット仕上げがベストマッチ。
- ツヤツヤしたグロス系だと浮いて見えることもありますが、
- マット仕上げなら自然の中に溶け込むような、アウトドアらしい雰囲気を演出できます。
無骨な印象にしたい人にもマット系はぴったりです。

タイヤも一緒に考えるのがポイント!A/Tタイヤ&ホワイトレターが人気

ホイールだけでなく、タイヤとの組み合わせで印象は大きく変わります。
特に人気なのが、
- A/T(オールテレーン)タイヤ:舗装路からダートまで対応。ゴツゴツ感が魅力。
- ホワイトレター付きタイヤ:タイヤ側面に白文字が入っており、カスタム感アップ!
これらを組み合わせることで、ただのおしゃれだけでなく「使えるアウトドア車」に近づきます。

おすすめホイール(カーキ車向け)

ここでは、カーキ車との相性が良いと評判の人気ホイールをカラー別にご紹介します。
ネットショップへのリンクもあるので、気になる商品はすぐチェックできます。
マットブラック

マットブラックは、カーキのようなくすみ系ボディカラーとの相性が非常に良く、足元をしっかりと引き締めてくれます。
光沢を抑えたマット仕上げは、アウトドアテイストや軍用車風の“無骨感”を演出したいときに最適です。
- キズや汚れも“味”として活きるのもマットブラックの強み
- オフロードスタイルを目指すならマスト!
- ホワイトレタータイヤとの組み合わせで一気にカスタム感UP
無骨さと力強さを求めるなら、やはりマットブラックです。
ブロンズ

ブロンズはカーキと自然に馴染むアースカラー同士の相性で人気。
ブロンズ系ホイールは、アースカラー同士でカーキと自然に馴染みやすいのが特徴です。
野暮ったさがなく、ナチュラルで優しい印象を残しつつ、アウトドアに溶け込む雰囲気も演出できます。
- ワイルドすぎず、少し柔らかさを出したい人におすすめ
- 軽バンや軽SUVのカジュアルカスタムにもよく似合う
- 朝夕の光でホイールの色味が変わって見えるのもブロンズの魅力
おしゃれアウトドア感が高まります。
ダークグレー・ガンメタ

シックで落ち着いた雰囲気にしたいならガンメタ系。
ガンメタ系ホイールは、黒よりも柔らかく、シルバーよりも締まる、絶妙な中間トーンが特徴。
濃いカーキボディに自然に溶け込み、渋くて落ち着いた雰囲気を演出できます。
- キャンプや街乗りどちらでも似合う万能カラー
- ナットやセンターキャップもトーンを揃えると統一感◎
- ワイルドというより“渋カッコいい”仕上がりを目指したい方に
“渋くてかっこいい”カーキ車に仕上がります。
よくある質問(Q&A)

Q. マットブラックって汚れやすいですか?
A. 意外と汚れが目立ちにくく、キズも“味”になります。
傷や汚れもアウトドア使用ではむしろ魅力になります。
タイヤ・ホイールのメンテナンスは以下の記事も参考にしてください。

Q. カーキボディにシルバーのホイールは変ですか?
A. シルバーはどんなカラーにも合わせやすいです。
ただし、淡いボディ色とシルバーを合わせると全体がぼやけることも。
引き締めたいならマット系カラーがおすすめです。
4本セット 軽自動車 15インチ アルミホイール 4.5J 4穴 100 +45 インターミラノ マッドバーン XR-910K マッ…
Q. 軽自動車でもホイールを変えて大丈夫?
A. 車検に適合するサイズを選べばOK!
PCD・インセット・ナットの形状には注意してください。

Q. やってはいけない組み合わせとは?
❌ 明るめカーキにギラギラメッキホイール
強い光沢のあるホイールは、カーキのナチュラル感とチグハグに見えてしまうことも。
マットカラーの方が自然なまとまりが出やすいです。
❌ マットブラックホイールにクロームナット
せっかく足元が引き締まっても、ナットだけピカピカしていると浮いて見えます。
ナットもブラック系で統一するのがベター。

まとめ|カーキ車には“なじむ×映える”がカギ

カーキは存在感のあるボディカラー。
だからこそ、ホイールは自然になじむカラーを選びつつ、自分らしさをプラスすることが大切です。
迷ったら、まずはマットブラックやブロンズを試してみてください。
アウトドアでも街でも、雰囲気のある1台になりますよ。
【軽自動車用】ロクサーニ バトルシップ NEO (14×4.5J 4-100 +45) マットブラック + YOKOHAMA(ヨコハマ) GE…