三菱・アウトランダーのインチアップ情報
- 新型アウトランダーPHEVのインチアップサイズは?
- ホイールセットの購入方法は?
- ホイールの選び方は?
2021年に発売されたアウトランダー(GN0W型)のサイズを紹介します。
アウトランダー GN0W
https://ja.wikipedia.org/wiki/
アウトランダーは三菱の普通自動車です。
<アウトランダーの年式、型式で種類が分かれています。
- 初代アウトランダー CW5W/6W型(2005年-2012年)
- 2代目アウトランダー GF7W/8W型(2012年-2021年)
- 3代目アウトランダー(2021年-)
新型となる3代目アウトランダーが2021年12月に発売。
こちらの記事では、「3代目アウトランダー(2021年-)」について書いています。
アウトランダーの純正サイズ
![純正サイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T175704.292.jpg)
アウトランダーの純正18インチのサイズ
- 型式:5LA GN0W
- 年式:2021年12月~
- タイヤサイズ:235/60R18
- ホイールサイズ:18×7.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:35
アウトランダーのナットサイズ
![ナットサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T180946.059.jpg)
ホイールナットのサイズ
- M12×1.25
- 21HEX(21ミリ)
ナットは、1台分で20個必要です。
※ナットサイズは、通常の三菱車とは異なります。
日産と開発を行い、日産ベースの車両でナットサイズは通常の三菱のサイズではありません。
アウトランダーのインチアップサイズ
![ホイール](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2017/02/IMG_742201.jpg)
【アウトランダーのインチアップ可能サイズ】
アウトランダーの適合サイズ | |
18インチ | 235/60R18 |
19インチ | ○ |
20インチ | ○ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
19インチのサイズ
![19インチのサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223549.377.jpg)
アウトランダーの参考サイズです。
19インチのタイヤサイズ:235/55R19
19インチのホイールサイズ
- ホイールサイズ:19×7.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:35
※あくまで参考サイズです。
ホイールの幅、インセットによりはみ出しに注意が必要です。
フロントのクリアランスに注意してください。
【タイヤ外径比較】
- 235/55R19:741mm
- 255/50R19:737mm
- 235/60R18:739mm(純正サイズ)
純正の外径から見ると、19インチのサイズは、235/55R19、255/50R19が近いサイズになります。
20インチのサイズ
![20インチ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-22T180314.516.jpg)
現在、アウトランダーは発売直後で、適合確認が取れていないため、参考サイズです。
アウトランダーは、純正オプションで20インチの設定があります。
20インチのサイズ
- タイヤサイズ:255/45R20
- ホイールサイズ:20×8J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:35
※あくまで参考サイズです。
ホイールの幅、インセットによりはみ出しに注意が必要です。
フロントのクリアランスに注意してください。
20インチのタイヤ外径
インチアップする時は、タイヤ外径を合わせます。
【タイヤ外径比較】
- 255/45R20:737mm
- 235/60R18:739mm(純正サイズ)
純正の外径から見ると、20インチのサイズは、255/45R20のサイズになります。
アウトランダーの20インチセット価格
ネット通販でもホイールセットの購入が可能ですが、発売前のため現在価格が出ていない場合があります。
楽天
⇒ アウトランダー GN0W 20インチ ホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ アウトランダー GN0W 20インチ ホイールセット
アウトランダーに似合うホイールデザインとカラー
![ホイールデザイン](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T175956.715.jpg)
ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷うかもしれません。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
アウトランダーのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
ホイールのカラー
![ホイールのカラー](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T152901.328.jpg)
インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。
純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。
![ブラックポリッシュ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2020/05/IMG_4507.jpg)
最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性
![](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2021/09/IMG_7235.jpg)
ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。
車のボディカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」
車の色に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。
カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、「アウトランダーのインチアップサイズ」を紹介しました。
アウトランダーのインチアップ可能サイズです。
アウトランダーの適合サイズ | |
18インチ | 235/60R18 |
19インチ | ○ |
20インチ | 255/45R20 |
20インチのホイールセット
【適合車種:ミツビシ アウトランダーPHEV(GN系)2021-】 ブリヂストン アレンザ ALENZA001 255/45R20 101 夏…
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。
コメント