「ホイール選びってかなり悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
ステップワゴン・スパーダには、いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
この記事では、その悩みを少しでも解消できるように、ステップワゴンRK系 スパーダの18インチのインチアップサイズをお見せしちゃいますね。
ステップワゴン スパーダRK系
ステップワゴンは、本田技研工業が生産、販売するミニバン型の乗用車。
<ステップワゴン>
- 初代 RF1/2型(1996年 – 2001年)
- 2代目 RF3/4/5/6/7/8型(2001年 – 2005年)
- 3代目 RG1/2/3/4型(2005年 – 2009年)
- 4代目 RK1/2/3/4/5/6/7型(2009年 – 2015年)
- 5代目 RP1/2/3/4/5型(2015年 – )
こちらのページでは、ステップワゴン 4代目 RK系スパーダについて書かれています。
SPADA(スパーダ)は、上級シリーズ。
専用エクステリアやインテリアなど、通常モデルよりもスタイリッシュになっています。
専用エクステリアやブラック基調のインテリアなど、通常モデルよりもスタイリッシュ
<ステップワゴン スパーダ>
年式:2009年-2015年
型式: RK5/6型
<エンジン>
R20A型:2.0L 直4 SOHC i-VTEC
ステップワゴン・スパーダの純正タイヤ・ホイールサイズ
![純正サイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T175704.292.jpg)
純正16インチ
- 型式:DBA-RK1
- 年式:2013年12月~
- タイヤサイズ:205/60R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
スパーダは16インチを装着しています。
オプションで純正17インチもあります。
純正17インチ
- 型式:DBA-RK5
- 年式:2013年12月~
- タイヤサイズ:205/55R17
- ホイールサイズ:17×6J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
ホール数(5H)、PCD(114.3)に注意してください。
ステップワゴン・スパーダのナットサイズ
![ナットサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T180946.059.jpg)
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
ナットは1台分で20個使われています。
社外品ホイール購入時は、別途ナットが必要です。
⇒ テーパーナット
以下のようなテーパーナットが必要です。
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナット [ 個数:20個入 ] [ 袋タイプ 19HEX ] M12 x P1.5 101-19-20P
ステップワゴンのインチアップサイズ(18インチ)
![18インチのサイズ](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223523.422.jpg)
17インチでは、物足りない方は、18インチの装着もあります。
では、ステップワゴンスパーダのRK5/6型に17インチを装着するにはどのようなサイズがいいのでしょう?
18インチを装着するなら、このようなサイズが挙げられます。
- 型式:DBA-RK5
- 年式:2013年12月~
- タイヤサイズ:215/45R18
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:53
※あくまで参考サイズです。
車両状態により装着状態は異なります。
ローダウンを前提なら、もう少しサイズを詰めていくことも可能ですが、クリアランスが少ないため、はみ出し、干渉に注意が必要です。
※データーは参考程度にしてください。
インチアップの注意点
![インチアップの注意点](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T152244.294.jpg)
ホイールの幅、インセットの選択により、はみ出しに注意が必要です。
タイヤのサイドのふくらみの部分が、はみ出す可能性がありますので注意してください。
車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
ネットショップ(通販)には、ステップワゴンのサイズの18インチも多数あります。
ステップワゴンの18インチのホイールセット
・適合車種に、ステップワゴン(RK1/2/3/4/5/6/7型)の記載のあることを確認してください。
・ホイールナットは別途必要です。
楽天
⇒ ステップワゴン スパーダ RK 18インチ ホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ ステップワゴン スパーダ RK 18インチ ホイールセット
ホイールを変えると、ステップワゴンのイメージがグッと変わりますよ!
ステップワゴンに似合うホイールデザインは?
![ホイールデザイン](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T175956.715.jpg)
ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
- スポーク
- フィン
- ディッシュ
- メッシュ
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
ステップワゴンのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
ホイールのカラー
![ホイール](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2017/02/IMG_742201.jpg)
インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメ。
![ブラックポリッシュ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2020/05/IMG_4507.jpg)
最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性
![](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2021/09/IMG_7235.jpg)
ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。
車の色に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。
カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、「ステップワゴン・ スパーダ」のインチアップサイズ(18インチ)を紹介しました。
ネット通販では18インチのホイールセットを販売しています。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。
コメント