「エブリイのタイヤやホイールをもっとカッコよくしたい!」
「でも、インチアップってどうすればいいの?」
そんな悩みをお持ちの方のために、この記事では、スズキ エブリイ(64系)のインチアップ方法を初心者でも分かりやすく解説します。
純正サイズや16インチ、17インチのサイズ、注意点を紹介します。
スズキ・エブリイ 64系をインチアップする時の参考にしてください。
スズキ エブリイ 64系

スズキ エブリイは、使い勝手抜群の軽商用車で、バンとワゴンの2種類があります。
中でも エブリイ64系 は、2005年から2015年まで製造され、多くの人に愛されたモデルです。
エブリイ 64系の主なグレード
- バン(業務用)
- ワゴン(乗用車)
- PZターボ スペシャル(上級モデル)
それぞれのグレードによって純正タイヤサイズが異なるため、インチアップの際には確認が必要です。
エブリイ64系の純正サイズ

バン
- 型式:GBD-DA64V
- 年式:2005年8月~
- タイヤサイズ:145R12-6PR
- ホイールサイズ:12×4J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
バンはLTタイヤを装着しているため、インチアップサイズが異なり車検の問題があるため注意してください。
⇒ 145R12 6PR、145/80R12 LT軽トラのインチアップサイズと車検
ワゴン
- 型式:ABA-DA64W
- 年式:2014年4月~
- タイヤサイズ:155/70R13
- ホイールサイズ:13×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:50
PZターボ スペシャル
- 型式:ABA-DA64W
- 年式:2014年4月~
- タイヤサイズ:165/60R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:50
ホイールナットのサイズ

エブリイのホイールナットは、通常のスズキ車と同じサイズ(M12×1.25)です。
ナットサイズの解説
- M12:ネジの直径(ボルト径)を指します。
- P1.25:ネジの山と山の間隔(ピッチ)。1.5mm間隔で設計されています。
- 19HEX:ナットの六角部分の幅。ソケットを使用する際のサイズは19mm
ホイールナットは1台分で16個必要です。
⇒ スズキ車のホイールナットの選び方
ホイールナットにアクセントをつけたい方は、カラーナットもあります。

エブリイ(64系)のインチアップサイズ

インチアップとは、純正よりも ホイールの直径を大きくして カスタムすることを指します。
見た目がスポーティーになり、走行性能の向上も期待できます。
【エブリイ64系のインチアップ対応表】
サイズ | 対応可否 | 注意点 |
---|---|---|
13インチ(155/70R13) | ◎ | 純正サイズ |
14インチ(165/60R14) | ◎ | ワゴン上位グレード |
15インチ(165/50R15) | ○ | 初心者向け、コスパ良好 |
16インチ(165/50R16 or 165/45R16) | △ | 干渉注意、ノーマル車高なら5J/45推奨 |
17インチ(165/40R17) | △ | フロントはみ出しリスク高、要注意 |
インチアップのホイールセット購入方法

インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
N-ONEをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。
純正サイズを参考にサイズを決めます。
装着可能なホイールサイズを選択します。
タイヤのメーカー、ホイールデザインを決定。
年式、型式、グレードを確認
ナットも購入
確実に取り付けを行います。
インチアップをする時は、新しいタイヤサイズに合わせたホイールの選定が必要です。
エブリイ(64系)のインチアップの注意点

- タイヤの外径を純正に近づけること
- 外径が変わるとスピードメーターに誤差が生じ、車検に通らないことがあります。
(例:メーターが40km/hを表示しているのに、実際の速度が50km/hになる)
- 外径が変わるとスピードメーターに誤差が生じ、車検に通らないことがあります。
- はみ出しや干渉のリスクを確認
- ホイール幅やインセットが適合しない場合、フェンダーからのはみ出しやボディへの干渉が起こります。
- ホイール幅やインセットが適合しない場合、フェンダーからのはみ出しやボディへの干渉が起こります。
- バンタイプのタイヤ強度に注意
- バン(業務用)グレードは、ロードインデックス(荷重指数) をクリアする必要があり、通常の乗用車用タイヤでは車検に通らないことがあります。

15インチのサイズ

15インチのサイズ
- タイヤサイズ:165/50R15
- ホイールサイズ:15×5~5.5J
- 4H/100
- インセット45
ノーマル車高の場合
16×5Jのホイールにインセット45を選ぶと、干渉やはみ出しを避けやすくなります。
一部例外もありますが、このようなサイズであれば装着できると思います。
おすすめポイント
15インチは、インチアップ初心者に最適なサイズです。
- 見た目:スポーティーな印象を与えます。
- 乗り心地:タイヤの厚みが適度に残るため、乗り心地も損なわれません。
- コスト:16インチ以上と比較して、タイヤやホイールの価格も比較的手頃です。
ネット通販や専門店での購入時には、車種や型式に適合することを確認しましょう。
15インチのホイールセット
エブリイに適合する15インチのホイールセットは、ネット通販で簡単に購入可能です。
「見た目もバランスも良くしたい」という方に人気の15インチです。
楽天市場でチェックする
⇒ エブリイ64系 15インチのホイールセット
ヤフーショッピングでチェックする
⇒ エブリイ64系 15インチのホイールセット
16インチのサイズ

エブリイの16インチは少し上級者向けです。
16インチの参考サイズ
- タイヤサイズ:165/50R16
- ホイールサイズ:16×5~5.5J
- 4H/100
- インセット45
タイヤサイズは165/45R16も可能です。

ノーマル車高なら16×5J インセット45がいいです。
一部例外もありますが、このようなサイズであれば装着できると思います。
16インチのホイールセット
少し上級者向けの16インチです。
ノーマル車高で装着可能な「165/50R16」サイズのセットも豊富です。
ホイールの幅やインセットもしっかりチェックして、適合可能なホイールセットを選んでください。
楽天市場でチェックする
⇒ エブリィ 165/50R16 ホイールセット
ヤフーショッピングでチェックする
⇒ エブリィ 165/50R16 ホイールセット
17インチのサイズ

エブリイ(64系)の17インチ参考サイズ
17インチのサイズ例
- タイヤサイズ:165/40R17
- ホイールサイズ:17×5.5J
- 4H/100
- インセット45
※あくまで参考サイズです。
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出ししやすいです)
17インチのタイヤ外径
インチアップはタイヤ外径を合わせます。
- 155/70R13:547mm
- 165/60R14:553mm
- 165/40R17:563mm
また、タイヤのロードインデックスにも注意が必要です。

17インチのホイールセット
ネット通販でホイールセットを販売しています。
ただし、17インチの装着は上級者向けになり、車検に通らない可能性もあります。
17×6Jのホイールもありますが、ノーマル車高でははみ出し、干渉の可能性が高いためNGです。
楽天でチェックする
⇒ エブリィ 165/40R17 ホイールセット
インチアップのメリット・デメリット

エブリイ64系をインチアップする前に、良い点と注意すべき点を分かりやすくまとめました。
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
見た目 | スタイリッシュでカッコよくなる | デザインによっては派手すぎる印象になることも |
操作性 | ハンドリングがクイックに | タイヤが薄くなり段差や衝撃を拾いやすくなる |
走行性能 | 高速道路などでの安定感が増す | 路面状況によってはふらつきやすくなる場合も |
乗り心地 | 15インチ程度ならバランスが良い | 16インチ以上はゴツゴツ感が強くなることも |
コスト | ドレスアップ効果が大きい | タイヤ・ホイール代が高くなりがち |
インチアップは「見た目を良くしたい」「走行性能を上げたい」という方におすすめですが、車検対応や乗り心地、価格とのバランスも考慮して選びましょう。

よくある質問(Q&A)

Q. エブリイ64系のインチアップは車検に通りますか?
A.基本的に「タイヤの外径」や「はみ出し」が純正と大きく違わなければ、車検に通ることが多いです。
ただし、業務用バン(DA64V)は注意が必要です。バンは荷物をたくさん積めるように、強いタイヤ(LTタイヤ)が使われています。
そのため、普通車用タイヤに変えてしまうと車検に通らない可能性があります。

Q. インチアップすると乗り心地は悪くなりますか?
A.タイヤが薄くなる(扁平率が下がる)ことで、路面のデコボコを感じやすくなる=乗り心地が少し固くなる傾向があります。
でも、15インチくらいまでなら見た目もよく、乗り心地もそこまで悪くなりません。
16インチ以上にすると、少し硬さを感じやすくなります。

Q. バンタイプでもインチアップできますか?
できますが、注意が必要です!
バン(DA64V)は車検に通るために「強度の高いタイヤ(LT規格)」が必要です。
ところが、インチアップタイヤの多くは乗用車向けなので、タイヤの強度が足りず、車検に通らないことがあります。
そのため、バンタイプはインチアップにあまり向いていません。
もし行う場合は、車検対応かどうかをしっかり確認してください。

まとめ

今回は、「エブリィのインチアップ」を紹介しました。
スズキ エブリイ(64系)のインチアップは、見た目をスポーティーにし、走行性能を向上させることができます。
ただし、純正サイズに近い外径を選び、適合確認や車検対応をしっかり行うことが重要。
また、エブリイ(64系)バンは、ライトトラックタイヤLTタイヤ(145R12-6PR)を装着しています。
バンはタイヤの強度が必要なため、通常の乗用車のタイヤでは車検が通りません。
ロードインデックスという荷重指数をクリアする必要がありますが、インチアップサイズでは強度が足りないため車検は通りません。
バンタイプはインチアップに不向きです。
タイヤ・ホイール選びの参考にしてください。
【適合車種:スズキ エブリィワゴン(DA64W)2005-】 DUNLOP エナセーブ EC204 165/55R15 夏用タイヤとホイー…