プリウス50系に17インチ・18インチは装着可能?インチアップの注意点も解説!

プリウス

「プリウス50系のインチアップを検討中の方へ、適合サイズや注意点を詳しく解説します!」

プリウス50系のタイヤ・ホイールのサイズ選びで悩んでいませんか?

「17インチを装着したい。」

「18インチのホイールは装着できるの?」

インチアップの際の注意点などの疑問に答えるため、車業界で10年働いた経験を活かして詳しく解説します。

こちらの記事では、初心者の方でも安心して選べるように、プリウス50系のインチアップ可能サイズやホイール選びのポイントを丁寧に紹介します。

タップできる目次

プリウス50系

2016y08m30d_183116010

プリウス(PRIUS)は、1997年に登場したトヨタのハイブリッドカーで、現在5世代目まで進化しています。

年式・型式で種類が分かれています。

プリウスPHVは別記事で紹介しています。

この記事では、2015年から2023年まで製造された4代目の50系プリウスに焦点を当てています。

  • 駆動方式: FFと4WD
  • グレード: E、S、A、Aプレミアム

プリウス50系はその低燃費性能と洗練されたデザインで多くの支持を集めています。

インチアップにより、さらに魅力的な外観や走行性能の向上を楽しめます。

プリウスの純正タイヤサイズ

純正サイズ

インチアップを検討する際は、純正サイズを基準に考えるのが重要です。

15インチのサイズ

  • 型式:DAA-ZVW51-AHXHB
  • 年式:2015年12月~
  • タイヤサイズ:195/65R15
  • ホイールサイズ:15×6.5J
  • ホール数:5穴
  • PCD:100
  • インセット:40
  • ハブ径:60mm

17インチのサイズ(Aプレミアム)

  • 型式:DAA-ZVW51-AHXHB
  • 年式:2015年12月~
  • タイヤサイズ:215/45R17
  • ホイールサイズ:17×7J
  • ホール数:5穴
  • PCD:100
  • インセット:50

50系プリウスは、純正で17インチ装着車があります。

プリウスのホイールナットサイズ

プリウス50系のホイールナット(M12×P1.5)は、通常のトヨタ車と同じサイズです。

  • M12:ネジの直径(ボルト径)
  • P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
  • 21HEX:頭の六角の2面幅

ホイールナットは、1台分で20個です。

トヨタ純正アルミホイール装着車が社外品ホイール装着の際には、テーパーナットが別途必要です。

⇒ テーパーナットの選び方

プリウス50系のインチアップサイズ

50プリウスのインチアップ可能サイズは、以下のようになっています。

適合サイズ一覧

サイズ状況
15インチ純正サイズ 195/65R15
16インチ205/55R16
17インチ215/45R17
18インチ△ 注意が必要

△注意が必要: インチアップ時にホイール幅やインセットを適切に選ばないと、干渉やはみ出しが発生する可能性があります。

プリウス50系に適合するホイールを選ぶ必要があります。

ホイールセットの購入方法

インチアップのホイールセット

ホイールを交換すると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。

プリウス50系にホイールを購入する時は、以下のような流れになります。

  • タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
  • ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
  • タイヤの銘柄、ホイールを選択
  • ホイールセットの適合を確認
  • ナットを選択
  • タイヤの交換・取り付け

ホイールを購入する時は、新しいタイヤサイズに合わせたホイールの選定が必要です。

タイヤ・ホイールは、車検にもかかわる部分なので、規定を超えない範囲でインチアップすることも大事

インチアップの注意点

インチアップの注意点

「ホイール幅」「インセット」の数字でホイールの位置が決まります。

2つの数値は重要で、間違えると、はみ出しや干渉につながるため注意が必要。

ホイールがはみ出さなくても、タイヤのサイドのふくらみの部分がはみ出す可能性がありますので注意してください。

タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。

タイヤ

タイヤサイズは、グレードにより違うことがありますので、合うものを選択してください。

車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。

車の個体差により、クリアランスが異なりますので注意してください。

プリウス50系の17インチのサイズ

17インチのサイズ

17インチへのインチアップは、純正サイズを参考にするといいです。

17インチの参考サイズ

  • タイヤサイズ: 215/45R17
  • ホイールサイズ: 17×7J
  • ホール数:5穴
  • PCD:100
  • インセット: 50

タイヤサイズ:195/65R15 ⇒ 215/45R17

※プリウスのホイールは、5H 100なので注意してください。
(5H 114.3と間違えないようにしてください)

17インチのタイヤ外径

インチアップ

インチアップをするときは、タイヤの外径を合わせる必要があります。

<タイヤ外径比較>

  • 195/65R15:634mm(純正)
  • 215/45R17:625mm

タイヤ外径の近い17インチのサイズは、「215/45R17」です。

基本的には、215/45R17のタイヤを選ぶと良いです。

プリウスの17インチホイールセット

17インチのタイヤサイズ:215/45R17

ホイールサイズは、17×7J インセット48ぐらいがいいです。

適合車種にプリウス50の記載があるかを確認して下さい。

ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!

ネット通販価格(楽天)
プリウス 50系 215/45R17 ホイールセット

ネット通販価格(ヤフーショッピング)
プリウス 50系 215/45R17 ホイールセット

ホイールナットは、別途必要になります。

プリウス50系の18インチのサイズ

18インチのサイズ

18インチの推奨サイズ

  • タイヤサイズ: 215/40R18
  • ホイールサイズ: 18×7.5J
  • ホール数:5穴
  • PCD:100
  • インセット: 48(参考サイズ)

18インチのタイヤ外径

18インチにインチアップする時は、タイヤの外径を合わせます。

<タイヤ外径>
・195/65R15:634mm
・215/40R18:629mm

タイヤの外径が近い18インチは215/40R18です。

プリウスの18インチホイールセット

適合車種にプリウス50の記載があるかを確認して下さい。

18インチの楽天価格
プリウス50系 215/40R18 ホイールセット

18インチのヤフーショッピング価格
プリウス50系 215/40R18 ホイールセット

プリウス50に似合うホイールデザインとカラー

ホイール

ホイールデザインは種類が多くて、どのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。

デザインには、以下のような種類があります。

もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。

プリウス50系の純正ホイールは、5本スポークタイプのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。

スポーク系のホイールはどのような車にも相性がいいので、迷ったらスポークを選ぶのもいいですよ。

プリウスのツーリンググレードの専用装備純正は、ブラックとシルバーのホイールを装着していますので、コンビネーションカラーのホイールもよさそうです。

ホイールの選び方はこちらを参考にしてください。
⇒ アルミホイールデザインの選び方と種類

ホイールのカラー選び

ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。

ホイールカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」など。

無難に合わせやすいのは、シルバーのホイールで、純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。

シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

ブラックポリッシュ

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。

純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。

車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール

まとめ

今回は、プリウス50系のインチアップサイズを紹介しました。

50プリウスのインチアップ可能サイズは、以下のようになっています。

プリウスの適合サイズ
15インチ195/65R15
16インチ○ 205/55R16
17インチ○ 215/45R17
18インチ
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。

プリウスサイズの、5H PCD100のホイールは、114.3に比べると少ないです。

50プリウスの16インチのサイズはこちら
プリウス50系に16インチを装着

この記事が、プリウスのタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

コメント

コメントする

タップできる目次