シエンタ10系のインチアップに挑戦しようと考えたとき、最初に直面するのは「どのサイズにするか?」という問題です。
- どこで最適なホイールセットを見つけることができるの?
- 16インチのタイヤホイールサイズはどう選べばいいの?
- 17インチのホイールを装着することは可能なの?
ここでは、タイヤ業界で約10年働いた経験をもとに、トヨタ・シエンタ(MXP10G型)のインチアップに関する疑問に答えていきます。
シエンタ10系
https://commons.wikimedia.org/wiki/
シエンタ(SIENTA)は、トヨタ自動車のコンパクトカーです。
シエンタは、年式、型式で種類が分かれています。
- 初代シエンタ XP8#G型(2003年-2015年)
- 2代目シエンタ XP170G型(2015年-2022年)
- 3代目シエンタ MXP10G型(2022年-)
このページでは、2022年に発売された3代目シエンタ10系(2022年〜)について書いています。
※シエンタは、2024年5月20日に一部改良が行われていますが、タイヤサイズの変更はありませんでした。
純正のタイヤ・ホイールサイズ

シエンタ10系は、純正で15インチを装着しています。
- 型式:5BA-MXPC10G
- 年式:2022年8月~
- タイヤサイズ:185/65R15
- ホイールサイズ:15×5.5J
- ホール数:5穴
- PCD:100
- インセット:40
15インチのままホイールだけを変えて、好みのホイールを装着することもできます。
【適合車種:トヨタ シエンタ(10系)2022-】 ヨコハマ Bluearth GT AE51 185/65R15 88 夏用タイヤとホイール4…
ホイールナットのサイズ

新型シエンタのホイールナットサイズは、通常のトヨタ車と同じサイズです。
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
【ナットサイズの詳細】
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
社外品ホイール購入時は、別途テーパーナットが必要です。
新型シエンタのホイールナットは、1台分で20個使われています。
⇒ テーパーナットの選び方
新型シエンタ10系のインチアップサイズ


3代目シエンタ10系(MXP10G型)は、インチアップすることができます。
シエンタのインチアップ可能サイズは以下のようになっています。
サイズ | 適合の可否 |
15インチ | 185/65R15 |
16インチ | ○ 195/55R16 |
17インチ | △ |
純正サイズからインチアップする方法

インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
シエンタをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択
- タイヤの交換・取り付け
インチアップをする時は、新しいタイヤサイズに合わせたホイールの選定が必要です。
詳しいホイールの選び方はこちらの記事
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
新型シエンタをインチアップする時の注意点

新型シエンタをインチアップをする時は、以下のようなことに注意する必要があります。
- タイヤ外径
- タイヤの荷重指数
- タイヤの空気圧
- ホイールサイズ
- はみ出し・干渉
これらの部分をクリアしないと、車検が通りません。
インチアップは、タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
ホイールは、ネット通販などで、新型シエンタに適合しているサイズを選ぶと、はみ出し、干渉の可能性は低いです。

ホイールの幅、インセットの選択により、はみ出すことがありますので、注意が必要です。
タイヤのサイドのふくらみ部分が、はみ出す可能性がありますので注意してください。
車高を落とす場合は、落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
シエンタ10系の16インチのサイズ

シエンタの純正サイズを元にした16インチの参考サイズです。
【16インチの参考サイズ】
- 型式:5BA-MXPC10G
- 年式:2022年8月~
- タイヤサイズ:195/55R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数:5穴
- PCD:100
- インセット:43
※記載しているのはあくまで参考サイズです。
シエンタ(MXP10G型)に適合するホイールセットを選んでください。

↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます
ホイールマッチングを確認して装着可能なホイールを選んでください。
16インチのタイヤ外径

新型シエンタをインチアップする時には、タイヤ外径を合わせる必要があります。
純正のタイヤ外径と16インチのタイヤ外径を比較します。
【16インチのタイヤ外径比較】
- 185/65R15:621mm(純正サイズ)
- 185/60R16:628mm
- 195/55R16:620mm
※あくまで参考サイズです。
【195/55R16のタイヤ外径の計算例】
195mm(タイヤの断面幅)×0.55(偏平率)×2+16(リム径)×25.4(インチ)=620.9mm
タイヤ外径が近いのは、195/55R16です。
外径が少し大きくなりますが、185/60R16もあります。
新型シエンタの16インチ装着例

MTG宮城トヨタがシエンタをアウトドア用にカスタマイズした、「シエンタ クロス」を紹介します。
この車には、「ウェッズ MAD VANCE 06」という16インチ幅6Jのホイールが使われていました。
また、タイヤは、オフロードにも対応するオールテレーンの「ジオランダーX-AT」サイズ185/60R16が装着。
このジオランダーX-ATタイヤは、様々な地形での走行に適しています。
シエンタの16インチのホイールセット
シエンタの16インチ・ホイールセットは、ネット通販で購入が可能です。
購入する時は、適合サイズを確認して、装着可能なホイールを選んでください。
楽天市場でチェックする
新型シエンタ 16インチのホイールセット
Yahoo!ショッピングでチェックする
新型シエンタ 16インチのホイールセット
シエンタ10系の17インチのサイズ

シエンタの17インチの参考サイズです。
【参考17インチのサイズ】
- 型式:5BA-MXPC10G
- 年式:2022年8月~
- タイヤサイズ:205/45R17、195/45R17
- ホイールサイズ:17×7J
- ホール数:5穴
- PCD:100
- インセット:48
※記載しているのはあくまで参考サイズです。
17インチのタイヤ外径
新型シエンタをインチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。
<純正と17インチのタイヤ外径比較>
- 185/65R15:621mm(純正サイズ)
- 195/45R17:607mm
- 205/45R17:616mm
- 215/45R17:625mm
【205/45R17のタイヤ外径の計算例】
205mm(タイヤの断面幅)×0.45(偏平率)×2+17(リム径)×25.4(インチ)=616.3mm
純正サイズにタイヤ外径が近い17インチは、上記のサイズで205/45R17がおすすめサイズです。
新型シエンタの17インチ装着例

M’z SPEEDによってインチアップされたシエンタ(CROSS LINE SIENTA)です。
この車には、MONSTAのSTREET SERIESタイヤが装着。
STREET SERIESは、通常の道路走行用のデザインが施されたタイヤです。
使われているタイヤのサイズは、215/45R17。
ホイールには、M’z・J CARAT(ジェイカラット)が使用されており、サイズは17インチ×7Jです。

↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます
シエンタの17インチのホイールセット一覧
新型シエンタのホイールセットは、ネット通販で購入することが可能です。
楽天市場でチェックする
新型シエンタ 17インチのホイールセット
Yahoo!ショッピングでチェックする
新型シエンタ 17インチのホイールセット
シエンタに似合うホイールデザインは?

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。
車のホイールデザインは、以下のような種類があります。
ホイール選びに迷った時は、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
シエンタのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。

ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
無難に合わせやすいのは、シルバーのホイールで、純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性

ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。
車のボディ色に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。
カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール

まとめ

今回は、新型シエンタ10系のインチアップサイズを紹介しました。
シエンタのインチアップ可能サイズは以下のようになっています。
サイズ | 適合の可否 |
15インチ | 185/65R15 |
16インチ | ○ 195/55R16 |
17インチ | △ |
インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
新型シエンタは、純正で15インチを装着していますが、インチアップをして16インチや17インチの装着も可能です。
シエンタに適合するホイールを選んで自分好みの車に仕上げてみてはいかがでしょうか?
【適合車種:トヨタ シエンタ(10系)2022-】 DUNLOP LEMANS Vプラス LM5プラス 205/45R17 88 夏用タイヤとホ…