ブリヂストン・レグノGRV2がオススメな人は?インチアップタイヤ

セレナ

ブリヂストンのレグノのミニバン専用モデルがレグノGRV2

  • レグノGRV2はどんなタイヤなの?
  • レグノGRV2の特徴は?
  • どんな人におすすめなの?

ここでは、ブリヂストンのレグノGRV2の疑問に答えます。

タップできる目次

レグノGRV2

ブリヂストン

レグノGRV2は、ブリヂストンが展開する高級ミニバン専用タイヤで、静粛性と快適性を重視した設計が特徴です。

ブリヂストンのレグノシリーズには、以下の3種類があります。

  • GR-XⅢ(新モデル):乗用車向けの最新静粛性タイヤ
  • GR-Leggera:軽自動車専用
  • GRVⅡ:ミニバン専用(今回紹介するモデル)

GRVⅡ(レグノジーアールブィツー)は、ミニバン特有のふらつきを抑える設計が特徴で、静粛性や快適性を重視したドライバーに支持されています。

特に、Lサイズミニバンの走行安定性を向上させつつ、ロードノイズの抑制と上質な乗り心地を実現するために開発されました。

静粛性の追求

レグノGRV2は、「GR-Legal」テクノロジーを採用し、タイヤ内部の振動や共鳴音を低減。

従来モデルよりもパターンノイズを抑えることで、室内での快適性を向上させています。

特に高速道路や長距離ドライブでは、その静かさを実感しやすいです。

さらに、サイレントACブロックと呼ばれる技術を導入し、トレッド面の剛性を最適化することで、音の発生を抑制。

これにより、ミニバン特有の広いキャビンでも静粛性を確保し、上質なドライビング空間を提供しています。

乗り心地の向上

セレナ

ミニバンは車高が高いため、走行中にふらつきや揺れが生じやすいです。

レグノGRV2は、「高剛性サイレントACブロック」を採用することで、タイヤの剛性を最適化し、コーナリング時の安定性を向上。

これにより、ふらつきを抑えつつ、しなやかな乗り心地を実現しています。

さらに、トレッド面にはブリヂストン独自の「ナノプロ・テック コンパウンド」を採用。

ゴムのしなやかさを保ち、路面の細かい振動を吸収することで、快適性が向上。

レグノGRV2は長距離走行時の疲労を軽減し、ミニバン特有の乗り心地の課題を改善するための技術が多く盛り込まれています。

レグノGRV2はどんなタイヤなの?

GRV2

GRV2は、2015年に発売され、現在もミニバンユーザー向けの上級モデルとして人気が高いです。

コンフォートタイヤで、静粛性と乗り心地を高いバランスでミックスさせたタイヤ。

レグノGRV2は、ミニバン向けに静粛性、乗り心地を高めた上級モデルです。

ミニバン専用タイヤで、静粛性を高めふらつきの抑制し、快適な乗り心地を実現するために設計されています。

レグノ GRV2の特徴

GRV2


引用:https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-v2/

レグノGRV2は、ミニバン用に開発されたタイヤです。

アルファード、エルグランド、セレナなどのミニバンがターゲット。

タイヤパターンは、左右非対称デザインを採用。

タイヤのインとアウトでデザインが大きく違い、イン側は穴の空いたデザインで特徴的です。

タイヤのショルダーを強く、幅を持たせてミニバンのフラツキに対応。

パターンノイズが少ない作りで、ロードノイズを吸収するシートも入っていて静粛性が高いタイヤの作りです。

<タイヤラベリング>
転がり抵抗:A-b
ウェットグリップ:A-b

レグノGRV2の特徴は、ミニバン用でふらつきを考慮しながら、静粛性、乗り心地を考えられているのが特徴です。

レグノGRV2のサイズ

エスクァイア

レグノGRV2のサイズは、15~20インチの設定。

※ミニバン専用のタイヤなのでサイズはミニバンのサイズです

195/65R15といった定番サイズから245/35R20というインチアップサイズの20インチまであります。
 
セレナC27ノア80系など多くの車が装着する195/65R15を中心にミニバンサイズがあります。
 
20インチで静かなタイヤは少ないですが、GRV2は、20インチの設定がある貴重なタイヤ。

レグノGRV2がおすすめの人は?

レグノGRV2は、以下のような方に特におすすめです。

ワンランク上のタイヤを選びたい方
高品質なタイヤで、快適性と性能を両立したい方向け。

静かで快適なドライブを求める方
車内の会話や音楽を楽しみたい方にピッタリ。

ミニバンでインチアップを検討している方
20インチの静粛性タイヤは数少なく、GRV2は貴重です。

逆に、価格は高めなので、格安タイヤを探している方には向かないです。

レグノGRV2は、メーカー希望小売価格の設定があります。
・245/35R20 95W XL:¥78,840
・245/40R19 98W XL:¥60,912
・225/45R18 95W XL:¥46,008

レグノGRV2の価格は高めで、値引きも少ない印象です。

レグノGRV2は、走りと快適性をウリにしているため、走りが好きな方やハンドリングを楽しみたい方に向いています。
 
快適性を保ちながら、インチアップをしたい方にもオススメ。

245/35R20 95W XLや245/40R19 98W XLなどエクストラロード規格のタイヤがあるため、インチアップにも向いています。

まとめ

今回は、「ブリヂストン・レグノGRV2」を紹介しました。

レグノGRV2は、ブリヂストンの上級グレードのタイヤで静粛性と乗り心地を重視したミニバン向けのタイヤです。

ミニバン用にチューニングされ、ふらつきも抑える作りになっているのが特徴。
 
レグノGRV2は、インチアップしても快適性、静粛性を損いたくない方にピッタリのタイヤです。

静かなタイヤを購入したい人は以下の記事を参考にしてください。
静粛性のあるタイヤの種類
 

その他のタイヤはこちら
ヨコマハタイヤのブルーアースGT(AE51)
オートバックスのマックスラン・エバーロード
ダンロップのエナセーブRV505
ダンロップのALL SEASON MAXX AS1

この記事がタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

インチアップは以下の記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次