Wedsホイールおすすめ7選|初心者にもわかりやすい人気モデルを紹介

Wedsのホイール

「ホイールを変えて、愛車の印象をもっとカッコよくしたい」

「でも、どんなホイールを選べばいいのか分からない…」

そんな方におすすめなのが、日本を代表するホイールメーカー『Weds(ウェッズ)』です。

Wedsは、スポーティからラグジュアリーまで幅広いデザインと、信頼性の高い製造技術で、車好きの間で長く支持され続けているブランドです。

実は初心者でも手が出しやすいモデルも多く、初めてのインチアップにもぴったり!

この記事では、Wedsホイールが人気の理由と、初心者にもおすすめできる人気モデル7選をわかりやすくご紹介します。

タップできる目次

Wedsホイールが人気の理由

プリウス60

Weds(ウェッズ)は、日本を代表するホイールメーカーのひとつ。

レースシーンでの活躍から、街乗り車のドレスアップまで、幅広いジャンルに対応するホイールブランドとして長年にわたって高い人気を誇っています。

ここでは、Wedsホイールが多くのユーザーから選ばれている理由を3つのポイントに分けて紹介します。

安心の国内ブランド&製造品質

Wedsのホイール

Wedsは、創業60年以上の歴史を持つ老舗ホイールメーカー。

「品質第一主義」を掲げており、製品の多くは国内で厳しい品質管理のもとで製造されています。

たとえば、軽量スポーツモデルを中心に展開する「WedsSport」シリーズは、モータースポーツでも実績のある高性能ホイール。

また、スタイリッシュさを追求した「LEONIS(レオニス)」や「Kranze(クレンツェ)」などのシリーズも、見た目・機能性・安全性のバランスに優れた製品ばかりです。

「安かろう悪かろう」ではなく、しっかりとした信頼性があるのがWedsの大きな強みです。

魅力②:デザインバリエーションが豊富

ツライチ

Wedsホイールの魅力は、なんといっても豊富なデザイン展開

ユーザーの好みに応じて、スポーツ系・ラグジュアリー系・シンプル系・ドレスアップ系など、ジャンルを問わず揃っているのが特徴です。

たとえば…

  • 【WedsSport】⇒ 軽量・高剛性で走り重視の方向け(例:SA-35R、RN-05M)
  • 【LEONIS】⇒ 高級感と都会的デザインで人気(例:VX、TE、SK)
  • 【Kranze】⇒ 3ピース構造で迫力のあるドレスアップ系(例:Acuerdo)

どんなボディタイプの車でも、自分のスタイルに合ったホイールが見つかるのがWedsの魅力です。

価格帯も幅広く、初心者にも選びやすい

デミオのタイヤ

「高性能なホイールは高い」というイメージを持つ方も多いですが、Wedsホイールはシリーズごとに価格帯が分かれており、予算に応じた選択が可能です。

  • 初めてのインチアップ → LEONISシリーズでコスパ重視
  • 走りにもこだわりたい → WedsSportシリーズで性能重視
  • ワンランク上を目指したい → Kranzeシリーズでラグジュアリーに

このように、初心者から上級者まで、自分の目的と予算に合わせて選べる点が、Wedsが支持されている大きな理由のひとつです。

Wedsホイールはインチアップに向いている?

インチアップ

ホイールのインチアップとは、タイヤの外径(直径)を大きく変えずに、ホイールの直径を大きくするカスタム方法です。

見た目の迫力が増すのはもちろん、乗り心地や走行性能にも大きな影響を与える重要なポイント。

Wedsホイールは、初めてインチアップを検討している方にも安心して選べるブランドです。ここではその理由を、3つの視点から解説します。

軽量ホイールが豊富!走行性能がアップ


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

Wedsの中でも「WedsSport」シリーズは、軽量・高剛性な設計で知られています。

軽量化されているホイールは、いわゆる「バネ下重量」を軽くするため、以下のようなメリットがあります。

  • ハンドリングが軽くなり、運転がしやすくなる
  • 加速や減速のレスポンスが向上する
  • 燃費の改善につながる可能性も

特に「WedsSport SA-35R」や「SA-72R」などは、モータースポーツでも使われる軽量モデル。

街乗りでも走りを楽しみたい方にぴったりの選択肢です。

サイズ展開が幅広く、フィッティングしやすい


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

Wedsホイールは、15〜21インチまでのサイズバリエーションが豊富に揃っています。

さらに、リム幅やインセット(オフセット)も細かくラインナップされているため、

  • 「ツライチでキレイに決めたい」
  • 「フェンダーからはみ出さないように調整したい」

といったこだわり派の要望にも柔軟に対応できます。

インチアップの際にありがちな「干渉してしまった」「出すぎた」という失敗を防ぎやすいのも、Wedsの安心ポイントです。

デザインと快適性のバランスが取れている


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

インチアップによってタイヤが薄くなる(扁平率が下がる)と、乗り心地が硬くなりがちです。

しかし、Wedsのホイールはデザインと機能性を両立しており、純正に近い自然な見た目と快適性のバランスを取りやすいのが特徴。

特に「LEONIS」シリーズは、見た目のカッコよさと、普段使いの乗りやすさの両方を重視した設計になっています。

「インチアップしたいけど、乗り心地も損ないたくない」という方にぴったりです。

Wedsホイールおすすめモデル7選【2025年版】

「Wedsのホイールってたくさん種類があって迷ってしまう…」

そんな方のために、シリーズごとの特徴や魅力がよくわかるよう、用途別におすすめのモデルを6つ厳選しました。

走りを重視したスポーツ系、街乗りでも映えるラグジュアリー系、そして軽自動車やミニバンにもぴったりなスタイル重視のモデルまで、幅広くご紹介しています。

1. WedsSport SA-35R|走りにこだわるスポーツ系軽量ホイール


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

軽量性と剛性を兼ね備えたスポーツモデルで、コーナリングや加速の反応がワンランクアップ。

日常の街乗りからワインディングまで、走ることが好きな方に最適な1本です。黒系ボディとも相性抜群の精悍なデザインです。

  • 特徴:細身のスポークが美しい。高剛性かつ軽量。
  • サイズ展開:15~19インチ
  • 対応車種:フィット、ヤリス、スイフトスポーツ など
  • こんな人におすすめ:運転が楽しくなるホイールを探している方

WedsSport SA-35RをYahoo!ショッピングでチェックする

2. LEONIS VX|高級感×都会的デザインの定番人気モデル


都会的で洗練された印象を与えるホイール。ツヤと陰影のコントラストが美しく、愛車に「大人の高級感」をプラスしたい方にぴったりです。

黒系、白系、シルバー系どんなボディカラーとも好相性です。

  • 特徴:ブラックメタルコートミラーカット仕上げの立体スポーク
  • サイズ展開:16~20インチ
  • 対応車種:ヴェゼル、ノート、プリウス、CX-3 など
  • こんな人におすすめ:普段使いでもおしゃれを楽しみたい方

ADVENTURE MUD VANCE X Type MをYahoo!ショッピングでチェックする

3. ADVENTURE MUD VANCE X Type M|オフロード志向のSUV・4WDに最適


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

9交点の力強いメッシュデザインとラウンドセンターが特徴。

SUVにダイナミックな印象をプラス。

カラーバリエーション

  • フルマットブラック:シックで引き締まった印象を与える定番カラー。
  • マットガンメタ:落ち着いた雰囲気の新色で、上品さも演出。 ※センターキャップはヘアラインとマットガンメタの2種類が付属。

サイズ展開:12~20インチ

対応車種:ジムニー、デリカD:5、ランドクルーザープラド、RAV4、ランドクルーザー300 など こんな人におすすめ:オフロード走行を楽しみたい方、アウトドア好きで車にワイルドな印象を持たせたい方に最適なモデルです。

LEONIS TEをYahoo!ショッピングでチェックする

4. WedsSport RN-05M|モータースポーツ系本格派モデル


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

サーキットでも使用される本格設計で、ブレーキの放熱性能にも優れています。

スポーツカーの機能を最大限に引き出したい方に。強さ・軽さ・走りの安定感をすべて求める人に向けた一級品です。

  • 特徴:5本スポークデザイン。剛性と放熱性を両立。
  • サイズ展開:17~19インチ
  • 対応車種:シビック、GR86、MAZDA3 など
  • こんな人におすすめ:スポーツ走行にも対応したい方

WedsSport RN-05MをYahoo!ショッピングでチェックする

5. Kranze Weaval|ドレスアップ系3ピースの王道


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

Kranze Weaval(ウィーバル)は、高級ミニバンや大型セダンにぴったりな、重厚感あるドレスアップ系ホイール。

街中でも一際目を引く圧倒的な存在感を放ちます。細部までこだわったデザインで、非日常感を演出したい方に。

  • 特徴:ラグジュアリー感と迫力を両立する立体デザイン
  • サイズ展開:19~22インチ
  • 対応車種:アルファード、クラウン、オデッセイ など
  • こんな人におすすめ:人目を引くインパクト重視の方

Kranze WeavalをYahoo!ショッピングでチェックする

6. LEONIS SK|軽・コンパクトカー対応のスタイリッシュモデル


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

「軽自動車だからといって妥協したくない」そんな方におすすめのスタイリッシュホイール。

軽快でスマートな印象を与えるデザインで、コンパクトカーの足元をワンランク上に仕上げます。

  • 特徴:細くシャープなスポークデザイン。軽量&ドレスアップに◎
  • サイズ展開:15~18インチ
  • 対応車種:N-BOX、タント、ソリオ など
  • こんな人におすすめ:軽カーにも似合うおしゃれホイールを探している方

LEONIS SKを楽天市場でチェックする

LEONIS SKをYahoo!ショッピングでチェックする

車種別マッチング例

車種名純正サイズWedsおすすめモデルインチアップ例
トヨタ ヤリス15/16インチLEONIS VX17インチ
ホンダ ヴェゼル RV系16/17インチLEONIS TE / SA-35R18インチ
スズキ スイフト15/16インチSA-35R / LEONIS SK17インチ
トヨタ クラウン18インチKranze Acuerdo19~20インチ
ダイハツ タント14インチLEONIS SK16~17インチ

※グレードや年式によって装着可否は異なります。購入前には適合確認を!

インチアップ時の注意点と選び方

ホワイトにブロンズホイール

インチアップで見た目や走行性能を向上させたい場合でも、ただ大きいホイールを選べばいいというわけではありません

ホイール選びを失敗しないためには、以下のポイントを事前にチェックしておくことが大切です。

フェンダー干渉や車検適合サイズの確認

フェンダーとホイール

ホイールサイズやタイヤの外径が変わることで、フェンダーやインナーフェンダーに干渉するリスクが発生します。

また、外径が極端に変わるとスピードメーター誤差が大きくなり、車検に通らない場合もあるため要注意です。

購入前に「Weds公式サイト」やショップの適合表・マッチングガイドを活用し、自分の車に合ったサイズかどうかを必ず確認しましょう

リム幅・インセットの最適化で見た目も走りも快適に

ローダウンしてツライチ

同じインチ数でも、リム幅(J数)やインセット(オフセット)によって装着後の見た目や走行フィールが大きく変わります

  • ツライチを狙いたい → インセットの細かい調整が必要
  • ハンドルの切れ角を保ちたい → 干渉しないリム幅を選ぶ

Wedsのホイールは細かなサイズ展開が豊富なため、理想のセッティングがしやすいのも大きな魅力です。

乗り心地とデザイン性のバランスも意識する

インチアップ

インチアップによって扁平タイヤ(薄いタイヤ)になると、路面からの衝撃を拾いやすくなり、乗り心地が硬く感じられることもあります。

見た目のドレスアップにこだわるのはもちろん大切ですが、普段使いでの快適性を重視する方は、サイズ選びで無理をしないこともポイントです。

ホイール購入時に必要なアイテムもチェック!

タイヤ交換

Wedsのホイールを購入しても、「そのままでは取り付けできない」ケースもあります。

とくに純正ホイールから社外ホイールへ交換する場合は、以下のようなアイテムを事前に準備・確認しておくと安心です。

ホイールナット(ナット車の場合)

ナットサイズ

車によってネジピッチや座面形状が異なるため、純正ナットが使えないケースがあります。

Wedsのホイールはテーパーナット対応が多いため、専用のナットを用意しましょう。

  • 一般的な国産車 → M12×P1.5のテーパーナットが対応
  • トヨタ・ホンダの一部 → M12×P1.5のテーパーナットが必要なことも

ホイールナットは、メーカーによっても変わり、「トヨタ」、「ホンダ」、「日産」、「三菱」、「スズキ」、「スバル」、「ダイハツ」などで形状が異なります。

カラータイプのホイールナットもあります。

ハブリング(必要な車種のみ)

Wedsのホイールは汎用性が高いため、車体側のハブ径とホイールのセンターホールが合わない場合があります。

その際は「ハブリング」というアイテムで隙間を埋めて、振動やブレを防止しましょう。

  • ハブ径が合っていれば不要
  • 輸入車や一部の国産車で必要になることあります。

とくに初心者の方は、購入前に「商品ページの付属品欄」をしっかりチェックしておきましょう!

エアバルブ・センターキャップ

Wedsのホイールには基本的にエアバルブが付属していますが、センターキャップは別売りのモデルもあります

  • キャップが標準装備のモデルもあり
  • キャップのデザイン変更でカスタム感アップも

外観にもこだわりたい方は、キャップの有無も商品ページで確認しましょう。

トルクレンチ(DIY派向け)

タイヤ交換

自分でホイールを取り付けるなら、適正トルクで締め付けできる「トルクレンチ」もあると便利です。

  • 締めすぎやゆるみの防止に
  • 100N・m前後が目安(車種による)

これらのアイテムを一緒に用意しておくことで、Wedsホイール取り付けがスムーズになり、トラブルも防げます。

まとめ|Wedsホイールで愛車をワンランクアップ!

Wedsのホイールは、見た目・走り・品質のバランスが取れた信頼のブランド。

  • 初めてのインチアップでも安心
  • デザインも性能も妥協しないモデルが豊富
  • 幅広い車種・サイズに対応できるフィッティング性

「愛車をもっと自分好みに仕上げたい」

「せっかく変えるなら、安心できるホイールを選びたい」

そんな方は、ぜひWedsホイールを選択肢に入れてみてください!

楽天市場でWedsホイールをチェックする
Yahoo!ショッピングでWedsホイールを探す

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次