「日産サクラをもっとスタイリッシュで機能的な車にしたい!」
そう思ったことはありませんか?
車のドレスアップにおすすめなのが、インチアップです。
でも、15インチや16インチにサイズ変更するとき、「どのサイズが自分の車に合うんだろう?」、
「リスクはないのかな?」と悩んでしまうこともありますよね。
この記事では、タイヤ業界で10年以上の経験を持つ筆者が、日産・サクラB6AW(KE0型)のインチアップについて分かりやすく解説します。
最適なホイールセットの選び方や注意点を確認しながら、安心してカスタマイズを楽しめるようお手伝いします。
サクラ(SAKURA)の基本情報
https://commons.wikimedia.org/wiki/
サクラは日産自動車が提供する軽自動車で、電気自動車(BEV)として三菱自動車と共同開発されたモデルです。
三菱名で「eKクロスEV」としても知られています。
2022年6月に発売されたB6AW(KE0型)は、軽自動車の枠を超えた優れた環境性能と快適な走行性能を提供しています。
こちらの記事では、「新型サクラ B6AW(KE0)型(2022年6月-)」について書いています。
サクラの純正タイヤ・ホイールサイズ
サクラの純正ホイールサイズは、14インチで設定されています。
純正サイズを基準に考えることで、インチアップ時の選択がしやすくなります。
- タイヤサイズ: 155/65R14
- ホイールサイズ: 14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD(ピッチサークル直径): 100
- インセット: 46
純正ホイールは14インチです。
【適合車種:ニッサン サクラ(B6AW)2022-】 ヨコハマ Bluearth Es ES32 155/65R14 75 夏用タイヤとホイール…
15インチにインチアップすることで見た目がスタイリッシュになり、走行安定性も向上します。
15インチへのインチアップ
インチアップは、ホイールの直径を大きくすることで、より迫力のある見た目とハンドリング性能の向上を目指すカスタマイズです。
サクラの推奨サイズ(15インチ)
- タイヤサイズ: 165/55R15
- ホイールサイズ: 15×4.5J
- インセット:45
タイヤの外径が大きく変わると車検に影響する場合があるため、純正の外径に近いサイズを選ぶ必要があります。
15インチのタイヤ外径比較
サクラをインチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。
【タイヤ外径比較】
- 155/65R14:557mm(純正サイズ)
- 165/55R15:562mm
15インチ(165/55R15)のサイズは、純正サイズに近い外径(562mm)で車検にも適合しやすいです。
ホイールセットの購入手順
ホイールセットを購入するのは、初心者にとって少しハードルが高いかもしれません。
しかし、以下の手順を参考にすれば、迷わず自分の車にピッタリのホイールセットを選べます。
1. タイヤサイズを決める
インチアップをする際、まずは適切なタイヤサイズを選びましょう。
純正サイズとの外径差が少ないものを選ぶことで、車検に適合しやすくなります。
推奨サイズ:165/55R15
このサイズは、純正サイズ(155/65R14)の外径に近く、安全性や走行性能も確保できます。
2. ホイールサイズを選ぶ
ホイール選びでは幅やインセットが重要です。
これらが適切でないと、車体に干渉するリスクがあります。
推奨サイズ
- ホイール幅: 15×4.5J
- インセット: 46
純正に近いホイールサイズを選ぶことで、車体との干渉やはみ出しを防ぐことができます。
3. 商品を探す
楽天やヤフーショッピングでは、サクラに適合する15インチホイールセットが購入できます。
価格やデザイン、レビューを比較し、自分の車に合う商品を選んでください。
【適合車種:ニッサン サクラ(B6AW)2022-】 トーヨータイヤ トランパス LUK 165/55R15 75 夏用タイヤとホイ…
4. 適合確認を行う
購入前には、車両に適合するかどうか必ず確認しましょう。
型式や年式を販売店に伝えることで、より正確な情報を得ることができます。
ネット通販では、注文フォームに車種、年式、型式などを入力して適合確認するお店もあります。
5. 必要なナットを準備する
インチアップする場合、純正ホイールとは異なるナットが必要になることがあります。
必要なナット:
- タイプ: テーパーナット
- サイズ: M12×1.5(21HEX)
- 必要個数: 1台分で16個
ホイールナットは、1台分で16個必要です。
注意点
通常の日産車のナットサイズはM12×P1.25ですが、サクラでは異なるサイズ(M12×P1.5)が使用されています。
6. 専門店で取り付けを依頼する
自分で取り付けできる方は、自分で作業することも可能です。
初心者や工具が揃っていない場合は、安全性を確保するためにも専門店での取り付けがおすすめ。
ホイールナットは、指定されたトルクで締め付ける必要があります。
過剰な締め付けや緩すぎる締め付けは事故の原因になるため注意してください。
サクラの16インチの参考サイズ
サクラの16インチの参考サイズです。
- タイヤサイズ: 165/45R16, 165/50R16
- ホイールサイズ: 16×5.5J(5J)
- インセット: 46
- PCD: 100
インチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。
外径比較: 165/45R16(554mm)と165/50R16(571mm)も選択肢として考えられます。外径が若干異なるため、使用シーンに応じて選定することが推奨されます。
※あくまで参考サイズです。はみ出しに注意してください。
ホイールの幅、インセットによりはみ出しに注意が必要です。フロントのクリアランスに注意してください。
16インチホイールの選び方
サクラのホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
サクラのホイールは、太いスポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
ホイールのカラーは車の色に合わせて選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。
詳しいホイールデザインや選び方はこちらの記事を参考にしてください。
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
16インチホイールセット
ネット通販でサクラのホイールセットの購入が可能です。
購入時には、サクラに適合するホイールを選んでください。
【 4本セット 】 ロクサーニ マルチフォルケッタII (16×5.0J 4-100 +45) ブラック/リムポリッシュ + グッド…
サクラにおすすめホイールデザイン
ホイールデザインは、車の印象を大きく変える要素です。
初心者の方は、純正ホイールのデザインやカラーを参考にしつつ、自分の好みやボディカラーに合ったデザインを選ぶと失敗しにくいでしょう。
スポークデザイン
スポークデザインは、ホイールの中心から放射状に伸びる複数のスポーク(柱状の部分)が特徴的なデザインです。
スポークは純正ホイールにもよく採用されており、サクラの車体デザインにもマッチします。
- メリット
- 軽量化されているため、走行性能の向上が期待できる。
- 強度が高く、日常使用に適している。
- 汚れが目立ちにくい。
スポークの本数によっても印象が変わり、5本スポークはシンプルで力強い印象を与え、本数が多いフィンタイプもあります。
メッシュは、繊細でエレガントな雰囲気を演出し、重厚感のあるディッシュは存在感があります。
ブラックポリッシュ
ブラックポリッシュは、ホイール全体を黒で仕上げた上で、特定の部分を研磨して金属の地肌を露出させたデザインです。
サクラの純正ホイールにも採用されているため、車体にしっくり馴染みます。
- メリット
- 光の当たり方で異なる表情を見せるため、立体感がある。
- 高級感があり、サクラの上品なデザインと相性が良い。
- ダーク系のボディカラー(ブラックやグレー)と特に調和する。
スタイリッシュで洗練された印象を与えます。
ブラックポリッシュは目立ちやすく、車を個性的に見せたい方にもおすすめです。
シルバー系ホイール
シルバー系のホイールは、車のカスタマイズ初心者にとって最も無難で選びやすいデザインです。
特に、ポリッシュ仕上げのシルバーホイールは、表面が滑らかに加工されているため、光沢があり上品な印象を与えます。
- メリット
- ボディカラーを問わず、どんな色の車とも相性が良い。
- シンプルかつ清潔感があり、車全体を明るく見せる。
- 傷が目立ちにくく、メンテナンスが容易。
サクラのような軽自動車には、特に柔らかい印象を与えるポリッシュシルバーが人気。
また、ホワイトやブラックのホイールは濃淡がはっきりして引き立ちます。
ラグジュアリーに仕上げたい方にはメッキもおすすめです。
サクラのホイール装着例(BBSホイール)
BBSを装着したサクラです。
ホイールは、BBSのRP。カラーはオフホワイト(新カラー)
BBSの鍛造ホイールです。
サクラに対応するBBSは、RE-L2やRPがあります。
15インチの装着例(和道 桜)
R-PRIDEのホイールの「和道 桜」を装着したサクラです。
15インチの和道 桜(五分咲き)モデル。
桜はカラーバリエーションが豊富なので、カラーコーディネートを楽しめます。
ホイールのネーミングも桜で、相性が抜群です。
まとめ
サクラの15インチインチアップは、初心者でも楽しめるカスタマイズです。
【サクラのインチアップ可能サイズ】
サクラの適合サイズ | |
14インチ | 155/65R14 |
15インチ | 165/55R15 |
16インチ | 165/50R16 △ |
適切なサイズを選び、安全に取り付けることで、スタイリッシュな見た目と快適な走行性能を両立できます。
推奨サイズ
- タイヤ: 165/55R15
- ホイール: 15×4.5J
この記事を参考に、サクラをさらに魅力的に仕上げてみてください。
【適合車種:ニッサン サクラ(B6AW)2022-】 ブリヂストン ポテンザ AdrenalinRE004 165/50R16 75 夏用タイヤ…
サクラのホイールナットサイズ
サクラに使用されるホイールナットのサイズは以下の通りです。
インチアップ時にナットを変更する場合、適合するサイズを選ぶ必要があります。
- M12×P1.5
- 21HEX(21ミリ):頭の六角の2面幅
- ナットの数: 1台分で16個必要
注意点
通常の日産車のナットサイズはM12×P1.25ですが、サクラでは異なるサイズ(M12×P1.5)が使用されています。
社外ホイールを選ぶ際には、ナットの形状やサイズの適合性を確認することが重要です。
ホイールナットは、「カラータイプのホイールナット」もあるため、コーディネートを楽しむものいいです。
サクラのインチアップサイズ
サクラは、15インチから16インチまでのインチアップが可能です。
ただし、インチアップを行う際には、以下の点に注意する必要があります。
サクラの適合サイズ | |
14インチ | 155/65R14 |
15インチ | ○ 装着可能(推奨) |
16インチ | △ 装着可能(注意が必要) |
15インチの特徴
15インチへのサイズアップは、タイヤのサイドウォールが薄くなり、コーナリング性能が向上するため、よりスポーティな走行を楽しむことができます。また、ホイールが大きく見えることで、車両全体のデザインが引き締まります。
16インチの特徴
16インチホイールは、さらにスポーティな外観と高い走行安定性を提供しますが、路面の凹凸をより強く感じる可能性があります。特に街乗りでの乗り心地を重視する場合は、タイヤの選定を慎重に行う必要があります。
サクラの15インチの参考サイズ
サクラのGには、オプションで15インチの設定があります。
15インチの参考サイズ
- タイヤサイズ: 165/55R15
- ホイールサイズ: 15×4.5J
- インセット: 46
- PCD: 100
インチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。
外径比較: 155/65R14(純正サイズ:557mm)と165/55R15(562mm)は非常に近く、外径の影響を最小限に抑えたサイズ選定が可能です。
これらのサイズは、サクラB6AW(KE0型)の車体に対して、最適なフィット感を提供するよう設計されています。
ただし、あくまで参考サイズのため、購入前に車両への適合確認を行うことが重要です。
サクラのホイール装着例(BBSホイール)
BBSを装着したサクラです。
ホイールは、BBSのRP
カラーはオフホワイト(新カラー)
BBSの鍛造ホイールです。
サクラに対応するBBSは、RE-L2やRPがあります。
15インチの装着例(和道 桜)
R-PRIDEのホイールの「和道 桜」を装着したサクラです。
15インチの和道 桜(五分咲き)モデル。
桜はカラーバリエーションが豊富なので、カラーコーディネートを楽しめます。
ホイールのネーミングも桜で、相性が抜群です。
15インチホイールセット
サクラB6AW(KE0型)に適合するホイールセットは、以下のオンラインショップで購入できます。
購入前に必ず適合確認を行い、信頼できるショップから購入することが大切です。
【適合車種:ニッサン サクラ(B6AW)2022-】 トーヨータイヤ トランパス LUK 165/55R15 75 夏用タイヤとホイ…
サクラの16インチの参考サイズ
サクラの16インチの参考サイズです。
- タイヤサイズ: 165/45R16, 165/50R16
- ホイールサイズ: 16×5.5J(5J)
- インセット: 46
- PCD: 100
インチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。
外径比較: 165/45R16(554mm)と165/50R16(571mm)も選択肢として考えられます。外径が若干異なるため、使用シーンに応じて選定することが推奨されます。
※あくまで参考サイズです。はみ出しに注意してください。
ホイールの幅、インセットによりはみ出しに注意が必要です。フロントのクリアランスに注意してください。
16インチホイールの選び方
サクラのホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
サクラのホイールは、太いスポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
ホイールのカラーは車の色に合わせて選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。
詳しいホイールデザインや選び方はこちらの記事を参考にしてください。
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
16インチホイールセット
ネット通販でサクラのホイールセットの購入が可能です。
購入時には、サクラに適合するホイールを選んでください。
【 4本セット 】 ロクサーニ マルチフォルケッタII (16×5.0J 4-100 +45) ブラック/リムポリッシュ + グッド…
サクラのホイールセットの購入方法と注意点
サクラのインチアップを検討する際には、適切なホイールセットの選定が重要です。
ホイールセットを購入する際には、タイヤサイズやホイールサイズだけでなく、車体とのフィット感や安全性も考慮する必要があります。
また、タイヤ外径や車体への干渉など、インチアップに伴うリスクも無視できません。
以下に、ホイールセットの選び方と注意点について詳しく解説します。
サクラのホイールセットの購入方法
サクラのインチアップを検討する際は、次のステップに従ってホイールセットを選びましょう。
- タイヤサイズの決定: 純正サイズを基準に、インチアップ後のタイヤサイズを選定します。例:15インチの場合、165/55R15が推奨サイズです。
- ホイールサイズの選定: 純正ホイールのPCDやインセットに合わせ、適切なサイズのホイールを選びます。例:15×4.5J、インセット46mmが推奨されます。
- タイヤ銘柄とホイールデザインの選択: 信頼性の高いブランドから、自分の好みに合ったデザインを選びます。オールシーズンタイヤを選ぶことで、年間を通じて安全に運転することが可能です。
- 適合確認: ホイールセットがサクラB6AW(KE0型)に適合しているか、製品の適合表で確認します。
- ナットとボルトの選定: ホイールに適したナットやボルトを選び、必要に応じて純正品の再利用や新規購入を検討します。
- タイヤの交換・取り付け: 専門のショップで取り付けを依頼し、トルクレンチを使用して適切な締め付けトルクを確認します。
ホイールセットを購入する時の注意点
サクラのインチアップに伴うリスクを最小限に抑えるため、以下の点に注意してください。
タイヤの外径維持
タイヤの外径が大きく変わると、スピードメーターの誤差が生じ、車検に通らなくなるリスクがあります。外径は純正サイズに近いものを選び、±3%以内に収めることが推奨されます。これにより、安全性を確保しつつカスタマイズを楽しむことができます。
車体への干渉確認
ホイールの幅やインセットによって、タイヤがフェンダーに干渉する可能性があります。特に16インチへのサイズアップを行う場合、フェンダーとのクリアランスが減少し、干渉のリスクが高まります。このような場合、フェンダーの加工が必要になることもあるため、慎重に選定しましょう。
車高とのバランス
インチアップによりタイヤ径が大きくなると、車高が若干上昇することがあります。これにより、オフロード性能が向上する一方で、乗り心地に影響を及ぼす可能性もあります。車高調整キットを導入することで、適切な車高に調整し、安定した走行性能を確保することができます。
まとめ
今回は、日産サクラのインチアップに関する情報を解説しました。
15インチおよび16インチへのインチアップは、見た目の向上や走行性能の強化につながりますが、注意点を押さえて慎重に行うことが重要です。
安全で効果的なインチアップを実現し、日産サクラのポテンシャルを最大限に引き出してください。
コメント