ホンダ オデッセイ(RB3/4)をインチアップしたい。
- 19インチのサイズはどうすればいいの?
- ホイールの選び方は?
- ホイールセットの購入方法は?
オデッセイ(RB3/4)を19インチへインチアップする時の疑問に答えます。
オデッセイ RB3/4
![オデッセイ RB3/4](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2020/03/1920px-2009-2011_Honda_Odyssey_Luxury_van_2011-04-28_01-e1585029807427.jpg)
オデッセイは、ホンダのミニバンです。
オデッセイは、1994年に販売開始し、現在5代目のモデルになっています。
オデッセイは、年式、型式で種類が分かれています。
- 初代オデッセイ RA1/2/3/4/5型(1994年-1999年)
- 2代目オデッセイ RA6/7/8/9型(1999年-2003年)
- 3代目オデッセイ RB1/2型(2003年-2008年)
- 4代目オデッセイ RB3/4型(2008年-2013年)
- 5代目オデッセイ RC1/2/4型(2013年-)
こちらのページでは、「4代目オデッセイ RB3/4型」について書いています。
RBオデッセイには、「通常グレード」と「アブソルート」があります。
※アブソルートは、足回りに専用のチューニングがされています。
オデッセイの純正サイズ
![純正サイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T175704.292.jpg)
16インチのサイズ
- 型式:DBA-RB3
- 年式:2008年10月~
- タイヤサイズ:215/60R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
【18インチ車】
- 型式:DBA-RB3
- 年式:2008年10月~
- タイヤサイズ:225/45R18
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
オデッセイのナットサイズ
![ナットサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T180946.059.jpg)
オデッセイRB系のホイールナットは、通常のホンダ車と同じサイズ(M12×1.5)です。
ナットサイズの解説
- M12:ネジの直径(ボルト径)を指します。
- P1.5:ネジの山と山の間隔(ピッチ)。1.5mm間隔で設計されています。
- 19HEX:ナットの六角部分の幅。ソケットを使用する際のサイズは19mm
ホイールナットは1台分で20個必要です。
オデッセイRB系は社外品ホイールを装着する場合は別途ナットが必要になります。
⇒ ホンダ車のナットに関して
以下のようなテーパーナットが必要です。
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナット [ 個数:20個入 ] [ 袋タイプ 19HEX ] M12 x P1.5 101-19-20P
RBオデッセイを19インチへインチアップ
![ホイールデザイン](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2017/02/IMG_742101.jpg)
【RBオデッセイのインチアップ可能サイズ】
RBオデッセイの適合サイズ | |
16インチ | 215/60R16 |
17インチ | ○ |
18インチ | ○ 225/45R18 |
19インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
RB1オデッセイは19インチの装着が可能ですが、注意が必要です。
RBオデッセイの19インチのサイズ
![19インチのサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223549.377.jpg)
<19インチの参考サイズ>
- タイヤサイズ:225/40R19
- ホイールサイズ:19×7.5J
- ホール数:5H
- PCD:114.3
- インセット50前後
※あくまで参考サイズです。
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出しやすいです)
8Jの装着も可能ですがインセットに注意が必要です。
ローダウンしたほうがいいです。
オデッセイのインチアップの注意点
![インチアップの注意点](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T152244.294.jpg)
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出ししやすいです)
車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
![](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2019/02/toyota-vehicles-.jpg)
タイヤの外形や荷重指数も考慮する必要があります。
荷重指数(LI=ロードインデックス)は、タイヤで支えることができる最大負荷能力のこと。
タイヤの空気圧にも注意が必要です。
オデッセイの19インチ価格
ネット通販でホイールセットの購入が可能です。
適合車種にオデッセイRB3/4の記載があるかを確認して下さい。
楽天価格
RB3 オデッセイ 19インチ
ヤフーショッピング価格
RB3 オデッセイ 19インチ
別途ホイールナットが必要になります。
オデッセイにおすすめのホイールデザインは?
![ホイールデザイン](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T175956.715.jpg)
ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
オデッセイのホイールは、5本スポークのツインタイプなどスポーク系のホイールを装着しているので、同じようなデザインとの相性が良く、無難にマッチします。
RBオデッセイの純正は、ガンメタ系のホイールを装着していますので、ブラック系ホイールとの相性もよさそう。
ブラックポリッシュのホイールもオススメです。
さらに詳しいホイールデザインはこちらの記事
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
ホイールのカラー
![ホイールのカラー](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-10T152901.328.jpg)
インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。
純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。
![ブラックポリッシュ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2020/05/IMG_4507.jpg)
最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
RBオデッセイの純正は、ブラックポリッシュのホイールを装着していますので、ブラックポリッシュカラーの相性もよさそうです。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性
![](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2021/09/IMG_7235.jpg)
ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。
車のボディカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」
車の色に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいのが特徴。
カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、「ホンダ・RBオデッセイ」の19インチのインチアップサイズを紹介しました。
ネット通販で購入することができます。
【適合車種:ホンダ オデッセイ(RB3、4)2008-】 TOYO NANOエナジー 3プラス 225/40R19 夏用タイヤとホイール…
オデッセイRB3/4の他のサイズはこちら
⇒ 20インチのサイズ
ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!
RBオデッセイのタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。
コメント