イエローハットで販売されている特価タイヤ「プラクティバBP01」。
購入時には「どんな性能なのか?」「評判は?」と気になる方も多いはずです。
- プラクティバBP01の性能は?
- タイヤサイズや購入方法は?
- タイヤを装着した感想は?
この記事では、実際にプラクティバBP01を購入・装着し、走行して感じた特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。
プラクティバBP01とは?

プラクティバBP01(PRACTIVA BP01)は、イエローハットグループ専売の低価格な夏タイヤです。
- 販売開始:2020年9月
- 製造:ヨコハマタイヤ(Made in Japan)
- ベースモデル:旧「エコス」のトレッドパターンを採用
- 特徴:低価格ながら、ウエット性能や静粛性を重視
プラクティバBP01は、ヨコハマタイヤの旧モデルのエコスがベースで、価格重視で作られた低価格の国産タイヤです。
※プラクティバ アイスBP02というタイヤもありますが、こちらはスタッドレスタイヤなので注意してください。
どんな車に適している?

プラクティバBP01は、以下のような車種向けに展開されています。
- 軽自動車
- コンパクトカー
- ミニバン
- セダン
サイズは13インチ〜18インチまであり、一般的な車種で使用可能です。
プラクティバBP01の特徴と性能
1. ウエット性能の向上

プラクティバBP01は、雨の日の安全性を考慮した設計がされています。
- 4本の太い縦溝を配置し、排水性を確保。
- ハイドロプレーニング現象を抑制し、雨天時のスリップを防ぐ。
- 安定したグリップ力を発揮し、濡れた路面でも安心して走行可能。
特に梅雨の時期や急な豪雨の際に、その性能を実感できます。
2. 静粛性を意識した設計

快適なドライブを実現するために、ロードノイズを抑える工夫が施されています。
- 特殊なトレッドパターンを採用し、走行時のノイズを軽減。
- 接地面を最適化することで、路面との摩擦音を抑える。
- 高速道路での静粛性向上により、長距離ドライブでもストレスが少ない。
特に車内の静かさを求める方にはおすすめのタイヤです。
3. 価格の安さ

プラクティバBP01は、コストパフォーマンスに優れた国産タイヤです。
- 国産タイヤの中でも低価格で購入しやすい。
- ヨコハマタイヤ製なので品質が安定しており、耐久性も期待できる。
- イエローハットの店舗でセールが実施されることもあり、さらにお得に購入可能。
「国産タイヤは欲しいけど、価格は抑えたい」という方にはピッタリの選択肢です。
タイヤサイズは?
プラクティバBP01は以下のサイズで販売されています。
インチ | タイヤサイズ |
---|---|
13インチ | 145/80R13 75Q, 155/65R13 73Q |
14インチ | 165/70R14 81Q, 175/70R14 84Q, 185/70R14 88Q, 155/65R14 75Q, 175/65R14 82Q |
15インチ | 175/65R15 84Q, 185/65R15 88Q, 195/65R15 91Q, 185/60R15 84Q |
16インチ | 205/60R16 92Q, 215/60R16 95Q |
17インチ | 215/55R17 94V, 215/45R17 87W |
18インチ | 225/45R18 91W |
※サイズによっては販売終了している場合もあります。
軽自動車・コンパクトカー、ミニバンなどの車によく使われる定番サイズをラインナップしていますが、車によっては、設定がないこともあるので、事前にサイズを確認してください。
タイヤの製造年はどうなの?

価格が安いから、製造年も古いかもという不安がありました。
タイヤを2022年10月に店頭で購入し、タイヤの製造年は2022年製でした。
セリアルは、3622なので2022年の36週目製造のタイヤになり、計算すると10月頃に作られているので、出来立てのタイヤです。
今回は、たまたま2022年だったのかもしれないので、今後は製造年の古いタイヤも出てくることがあるかもしれません。基本的に、タイヤの製造年は指定できません。
プラクティバBP01のデメリット
プラクティバBP01のデメリットとしては以下の点が挙げられます
■ イエローハットでしか購入できない。
イエローハット専売の為、他の店舗では購入できません。
イエローハットが近くに店舗が無い方はお店で購入することが出来ません。
■ ネット通販で販売していない
アマゾンやヤフーショッピング、楽天市場などで見ても、プラクティバBP01の取り扱いは有りません。
中古タイヤとしてネット販売していることがあるかもしれませんが、基本的にはイエローハットのみでの販売です。
■ タイヤサイズは限られる
現在の取り扱いサイズは13インチから18インチの19サイズのみ。
タイヤサイズが限られているので、サイズがない場合は別のタイヤを検討しなくてはいけません。
プラクティバBP01のメリット

プラクティバBP01には、メリットもあります。
■ コスパがいい
国産タイヤの中では、価格が安めでコスパがいいです。
4本のタイヤ価格をみても安めの設定です。
■ 国内メーカーのタイヤ
国内メーカーという安心感もあります。
ヨコハマタイヤが製造しているので、アジアンタイヤよりも品質がいい印象があります。
■ イエローハットで安く買える
店頭で購入できるスタッドレスの中では安いです。
アジアンタイヤの安い商品よりは高いですが、イエローハットで安く買えるスタッドレスタイヤです。
イエローハットは、大きな企業で知名度も高いので安心感があります。
装着した感想は?

装着して走行した時は、タイヤの静粛性があるように感じました。
減っていたタイヤから、新品になったということもありますが、以前装着していたタイヤよりも静かでした。
新品タイヤなので、ハンドルも軽く感じ、乗った時の違和感や問題は感じませんでした。
バランスが良いタイヤなので、普通に街乗りする程度なら十分です。
高速道路の走行しましたが、ふらつきなどの問題もありませんでした。
プラクティバBP01の価格
タイヤは4本セットでの販売になり、特価タイヤなので基本は4本セットです。
価格はサイズによって異なります。
4本の参考価格(税込)
145/80R13 75Q:13,000円
155/65R14 75Q:14,000円
185/60R15 84Q:30,600円
195/65R15 91Q:22,900円
215/60R16 92Q:39,400円
※参考価格で価格は変動することがあります。
ネット通販でも販売していることがあります。
⇒ プラクティバ BP01を楽天市場で見る
タイヤ価格とは別に他に工賃が必要です。
参考工賃価格(税込)
- タイヤ組み換え・バランス:4400円
- 廃タイヤ処分料:1760円
- エアバルブ:1760円
店舗やタイヤサイズによって変更になる場合がありますので、あくまで参考価格です。
プラクティバBP01がおすすめな人

プラクティバBP01がおすすめなのは、低価格の国産タイヤを探している方です。
国産タイヤはいろいろありますが、中でも低価格の安いタイヤを購入したいユーザーにいいです。
アジアンタイヤは嫌だから国産のタイヤで安いタイヤを探している方にとってベストです。
■ イエローハットで交換したい方
近くにイエローハットがあり、ネットでスタッドレスを購入したくない方にもいいです。
直接店舗で商品を見たい方、他のタイヤと比較検討して決めたい方にもいいです。
価格は店舗によっても異なるので、気になる方は近くの店舗に問い合わせしてみて下さい。
まとめ

イエローハットの専売品の夏タイヤがプラクティバBP01。
プラクティバBP01は、ヨコハマタイヤが作っています。
国産メーカーでコストパフォマンスが高いので評判が高いです。
イエローハットで低価格のタイヤを探している方におすすめです。
サイズによっては販売終了しているものもあるので注意してください。
特にイエローハットのタイヤにこだわりがなく、安いタイヤを探している方は、ナンカンなどのアジアンタイヤがあります。