レクサスGSはインチアップできるの?
- 19インチのサイズは?
- ホイールセットの購入方法は?
- ホイールの選び方は?
レクサスGS(190系)のインチアップサイズをチェックしてみました。
レクサスGS
レクサス(LEXUS)GSの初代は1993年にリリース。現在は4代目のモデルになっています。
レクサスGSは、レクサスのセダン車です。
<レクサスGS>
- 初代レクサスGS S147L型(1993年-1997年)
- 2代目レクサスGS S16#L型(1998年-2005年)
- 3代目レクサスGS S19#型(2005年-2012年)
- 4代目レクサスGS L10型(2012年-)
こちらの記事では、「3代目 S190型(2005年-2012年)」について書いています。
レクサスGS(190系)は、2005年から2011年にかけて製造された高級セダンで、優れた走行性能と洗練されたデザインが特徴。
レクサスGSのボディタイプは4ドアセダン
グレードは、350、430、460
※ バージョンI、バージョンLがあります。
駆動方式は、前輪駆動と四輪駆動があります。
<サスペンション形状>
- 前:ダブルウィッシュボーン
- 後:マルチリンク
キャンバーをつけることができます。
レクサスGSの純正タイヤサイズ
![純正サイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T175704.292.jpg)
レクサスGSは、アルミホイール 17インチが標準装着
- タイヤサイズ:225/50R17
- ホイールサイズ:17×7.5J
- ホール数:5H
- PCD:114.3
- インセット:+45
【18インチのサイズ】
- タイヤサイズ:235/45R18
- ホイールサイズ:18×8J
- ホール数:5H
- PCD:114.3
- インセット:+45
※ レクサスGS 460純正の参考サイズです。
レクサスGSのナットサイズ
![ナットサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/08/Accessories-2022-08-02T180946.059.jpg)
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
社外品ホイール装着時には、テーパーナットが必要です。
レクサスGSのインチアップサイズ
![18インチ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2018/11/lexus-wheel-base-2770370_640.jpg)
【レクサスGSのインチアップ可能サイズ】
レクサスGSの適合サイズ | |
17インチ | 225/50R17 |
18インチ | 235/45R18 |
19インチ | ○ |
20インチ | △ |
○は装着可能。△は注意が必要です。
インチアップの注意点
![ホイール](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2019/02/car-285.jpg)
ホイールの幅、インセットの選択により、はみ出しに注意が必要です。
タイヤのサイドのふくらみの部分が、はみ出す可能性がありますので注意してください。
タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
![タイヤ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2019/02/transport-33.jpg)
タイヤサイズは、型式、グレードにより違うことがありますので、合うものを選択してください。
車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
ツライチ、ツラウチ、もっと攻めたい方は、キャンバーボルト、ツメ折、フェンダー加工などのカスタムが必要になります。
また、型式、グレードにより、若干、クリアランスが異なりますので注意してください。
レクサスGSには空気圧センサーが付いている車があります。
※空気圧センサー要確認
空気圧センサーがないと、空気圧のエラー表示(タイヤ空気圧システムチェックランプ点灯)になります。
空気圧センサー対応のホイールを購入するか、センサーを用意する必要があります。
19インチのホイール・タイヤサイズ
![19インチのサイズ](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2022/02/Accessories-2022-02-17T223549.377.jpg)
レクサスGSの19インチ参考サイズです。
- タイヤサイズ:245/35R19
- フロント:19×8J
- リア:19×9J
- ホール数:5H
- PCD:114.3
- インセット:+45
※参考サイズです。
※空気圧センサー要確認
フロントとリアのサイズを変えたい場合の例
- F:245/35R19
- R:275/30R19
19インチのタイヤ外径
![インチアップ](https://mitsuchi.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/04/IMG_5234.jpg)
インチアップする時は、タイヤの外径を合わせます。
<タイヤ外径比較>
- 245/35R19:654mm
- 275/30R19:647mm
- 225/50R17:656mm(純正)
純正に近い19インチのサイズは、245/35R19、275/30R19です。
ホイールサイズ
- F:19×8.0J +40
- R:19×9.0J +40
あくまで参考サイズです。
※ 4WD車は4本とも同じにする必要があります。
※ 空気圧センサーにも注意してください。
レクサスGSの19インチのホイールセット価格
レクサスGSのホイールセットは、ネット通販で購入が可能です。
楽天価格
レクサスGS 190系 19インチ ホイールセット
ヤフーショッピング価格
レクサスGS 190系 19インチ ホイールセット
レクサスGSに似合うホイールデザインは?
![ホイール](https://taiya-taiya.xyz/wp-content/uploads/2017/02/IMG_742201.jpg)
ホイール選びで迷うのは、ホイールデザイン!
ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまいます。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
レクサスGSのホイールは、スポークタイプのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
レクサスGSには、純正ではシルバーのスポークホイールが装着されています。
ホイールの選び方はこちらを参考にしてください。
⇒ アルミホイールデザインの選び方と種類
まとめ
今回は、「LEXUS レクサスGS(190系)」のインチアップサイズを紹介しました。
レクサスGS(190系)は、19インチの装着が可能です。
ホイール選択時の注意点
- PCD(ピッチサークル径): 114.3mm(5穴)
- オフセット: 8J +40~+45mmが推奨範囲
- ハブ径: 60.1mm
適切なオフセットを選択しないと、フェンダーからのはみ出しやサスペンションとの干渉が発生する可能性があります。
また、タイヤのロードインデックス(負荷能力)も確認し、車両の重量に適したものを選ぶことが重要です。
タイヤ・ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!
タイヤ・ホイール選びの参考にしてください。
コメント