「ホイール選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
シエンタには、いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
こちらの記事では、ホイール選びの悩みを少しでも解消できるように、初代シエンタ(80系)のインチアップサイズをお見せしちゃいますね。
シエンタ XP80G
シエンタは、トヨタが生産・販売するミニバン型乗用車です。
年式、型式で3つに分かれています。
- 初代シエンタ XP80G型(1期・2003年-2010年、2期・2011年-2015年)
- 2代目シエンタ XP170G型(2015年-)
- 3代目シエンタ MXP10G型(2022年-)
こちらのページでは、「初代シエンタ XP80G型」を解説しています。
<シエンタ XP80G型>
- 前期:2003年9月-2010年8月
- 後期:2011年5月-2015年7月
シエンタのエンジンは、1.5Lを搭載。
駆動方式は、前輪駆動と四輪駆動があります。
グレードは、X、G、X Sエディション、X Lパッケージ、DICEがあります。
シエンタの純正タイヤ・ホイールサイズ

シエンタ(XP80G)は、純正は14インチを装着しています。
14インチのサイズ
- 型式:DBA-NCP81G
- 年式:2005年8月~
- タイヤサイズ:175/70R14
- ホイールサイズ:14×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:33
15インチのサイズ
- 型式:DBA-NCP81G
- 年式:2005年8月~
- タイヤサイズ:185/60R15
- ホイールサイズ:15×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:33
シエンタのホイールナットサイズ

ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
【ナットサイズの詳細】
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
21HEX:頭の六角の2面幅
ホイールナットは、1台分で16個です。
社外品ホイール装着時には、テーパーナットが必要です。
⇒ テーパーナット
シエンタの16インチのサイズ
【シエンタのインチアップ可能サイズ】
シエンタの適合サイズ | |
14インチ | 175/70R14 |
15インチ | ○ 185/60R15 |
16インチ | ○ 195/50R16 |
17インチ | △ |
○は装着可能。△は注意が必要です。
16インチのサイズ

シエンタは、純正は15インチを装着していますが、16インチの装着が可能です。
16インチの参考サイズは以下のようになっています。
<16インチのサイズ>
- タイヤサイズ:195/50R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
※装着可能サイズですが、あくまで参考サイズです。
【適合車種:トヨタ シエンタ(80系)2003-】 BRIDGESTONE ポテンザ AdrenalinRE004 195/50R16 夏用タイヤとホ…
16インチのタイヤ外径

インチアップを行う際、外径を大きく変えないサイズを選ぶことが求められます。
適合するサイズの例は以下の通りです。
<タイヤ外径比較>
- 185/60R15: 603mm
- 195/50R16: 601mm
タイヤ外径が近いのは195/50R15です。
シエンタの16インチの価格
ホイールセットはネット通販でも購入可能です。
購入時には、適合車種に注意してください。
ホイールセット価格(16インチ)↓
ヤフーショッピング
⇒ シエンタ NCP81 16インチ ホイールセット
17インチのサイズ

シエンタに17インチを装着する場合は以下のようなサイズになります。
<17インチの参考サイズ>
- タイヤサイズ:195/45R17、205/45R17
- ホイールサイズ:17×6.5J
- ホール数:5H
- PCD:100
- インセット:47
※装着可能サイズですが、あくまで参考サイズです。
特に17インチへのインチアップでは、乗り心地の変化やフェンダークリアランスを考慮する必要があります。
タイヤ幅が広くなるとハンドリングが向上する一方、燃費への影響や段差での突き上げ感が増す可能性があるため注意が必要です。
17インチのタイヤ外径
インチアップする時はタイヤ外径を合わせます。
<タイヤ外径比較>
- 185/60R15:603mm
- 195/45R17:607mm
- 205/45R17:616mm
以下のサイズがタイヤ外径が近いです。
シエンタの17インチの価格
シエンタのホイールセットは、ネット通販でも購入可能です。
購入時には、適合車種に注意してください。
ホイールセット価格(17インチ)↓
⇒ シエンタ NCP81 17インチ ホイールセット
ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!
シエンタに似合うホイールデザインは?

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
シエンタのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
ホイールの選び方はこちらを参考にしてください。
⇒ アルミホイールデザインの選び方と種類
ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。
無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。
純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性

ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。
一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいのが特徴。
カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、「初代シエンタ(XP80G)」を紹介しました。
シエンタのタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。
ネット通販でホイールセットを購入できます。
【適合車種:トヨタ シエンタ(80系)2003-】 DUNLOP ディレッツァ Z3 195/50R16 夏用タイヤとホイールの4本セ…
コンパクトカーにおすすめのホイールデザインはこちらの記事を参考にしてください。
