「ワゴンRのホイール選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
ワゴンRの16インチは、どのサイズが装着できるの?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
この記事では、その悩みを少しでも解消できるように、「ワゴンR(MH21S)の16インチのインチアップサイズ」をお見せしちゃいますね。
3代目ワゴンR MH21S/22S型
ワゴンRは、スズキの軽自動車です。
歴史の長い車で、年式、型式によって6つに分かれます。
- 初代 CT21S/51S / CV21S/51S型(1993年-1998年)
- 2代目 MC21S/11S/22S/12S型(1998年-2003年)
- 3代目 MH21S/22S型(2003年-2008年)
- 4代目 MH23S型(2008年-2012年)
- 5代目 MH34S/44S型(2012年-2017年)
- 6代目 MH35S/55S/85S/95S型(2017年-)
こちらの記事では、「3代目のワゴンR MH21S/22S型(2003年-2008年)」について書いています。
ワゴンR MH21S/22S型は、前期型2003年9月-2005年9月と後期型2005年9月-2008年9月があります。
ワゴンRの純正サイズ
13インチのサイズ
- 型式:DBA-MH21S
- 年式:2006年10月~
- タイヤサイズ:155/65R13
- ホイールサイズ:13×4J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
【14インチ】
- 型式:DBA-MH21S
- 年式:2006年10月~
- タイヤサイズ:165/55R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:50
※FX-Sリミテッドのサイズ
純正のサイズを参考に、インチアップサイズを決めます。
ワゴンRのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.25
- 19HEX(19ミリ)
【ナットサイズの詳細】
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.25:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
19HEX:頭の六角の2面幅
ワゴンRのホイールナットは、1台分で16個です。
ホイールナットは、「【スズキ車のホイールナットの選び方】購入ガイドと取り付け方法」を参考にしてください。
ワゴンRのインチアップサイズ
【ワゴンRのインチアップ可能サイズ】
ワゴンRの適合サイズ | |
14インチ | 165/55R14 |
15インチ | ○ |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
インチアップのホイールセット購入方法
インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
ワゴンRをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択
- タイヤの交換・取り付け
取り付け時は、ホイールナットやボルトを正しく締め付け、タイヤとホイールがしっかりと取り付けられていることを確認する必要があります。
タイヤ・ホイールは、車検にもかかわる部分なので、規定を超えない範囲でインチアップしてください。
ワゴンRのインチアップの注意点
インチップする時は、ホイール幅やインセット(オフセットの数値)が適切でない場合、次のような問題が発生します。
- 車体への干渉
タイヤがホイールハウス内に収まらず、サスペンションやフェンダーに当たる可能性があります。特に、ハンドルを切る際や段差を越える際に干渉が起こりやすくなります。 - タイヤのはみ出し
ホイールのインセットが車体に適合していない場合、タイヤがフェンダーからはみ出してしまい、これも車検に通らない原因になります。 - 車高を落とした場合の注意
車高を低くすることで見た目をスタイリッシュにできますが、その分タイヤが車体と干渉しやすくなるため、慎重なサイズ選びが必要です。
対策として、ホイール幅やインセットを確認し、ワゴンR(MH21S)に適合するものを選びましょう。
購入前に、車体への装着確認(適合確認)をしてください。
16インチのサイズ
ワゴンR(MH21S)の16インチの参考サイズです。
16インチのサイズ
- タイヤサイズ:165/40R16
- ホイールサイズ:16×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
※あくまで参考サイズです。
【ワゴンRの6J装着】
16×6Jのホイールもありますが基本NGです。ノーマル車高では、はみ出し、干渉します。
キャンバーをつけてインセットによって、なんとか履きこなせる場合もありますが、基本的にはNGです。
無難なのは16×5.5J インセット45です。
16インチのタイヤ外径
インチアップ時にはタイヤ外径を合わせる必要があります。
<純正と16インチのタイヤ外径比較>
- 155/65R13:531mm(純正)
- 165/40R16:538mm
- 165/45R16:554mm
16インチは、165/40R16のタイヤ外径が近いです。
ワゴンRの16インチセット価格
ネット通販でもワゴンRのホイールセットの購入が可能です。
楽天
⇒ ワゴンR MH21S 165/40R16 ホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ ワゴンR MH21S 165/40R16 ホイールセット
ワゴンRにおすすめ16インチホイールデザイン
ホイールデザインは、車の印象を大きく変える要素です。
初心者の方は、純正ホイールのデザインやカラーを参考にしつつ、自分の好みやボディカラーに合ったデザインを選ぶと失敗しにくいでしょう。
スポークデザイン
スポークデザインは、ホイールの中心から放射状に伸びる複数のスポークが特徴的です。
スポークは純正ホイールにもよく採用されており、ワゴンRの車体デザインにもマッチします。
- メリット
- 軽量化されているため、走行性能の向上が期待できる。
- 強度が高く、日常使用に適している。
- 汚れが目立ちにくい。
5本スポークはシンプルで力強い印象を与え、本数が多いフィンタイプは高級感があります。
メッシュは、繊細でエレガントな雰囲気を演出し、重厚感のあるディッシュは存在感抜群。
ブラックポリッシュ
ブラックポリッシュは、ホイール全体を黒で仕上げた上で、特定の部分を研磨して金属の地肌を露出させたデザインです。
ワゴンRの純正ホイールにも採用されているため、車体にしっくり馴染むだけでなく、スタイリッシュで洗練された印象を与えます。
- メリット
- 光の当たり方で異なる表情を見せるため、立体感がある。
- 高級感があり、ワゴンRのデザインと相性が良い。
- ダーク系のボディカラー(ブラックやグレー)と特に調和する。
ブラックポリッシュは目立ちやすく、車を個性的に見せたい方にもおすすめです。
シルバー系ホイール
シルバー系のホイールは、車のカスタマイズ初心者にとって最も無難で選びやすいデザインです。
特に、ポリッシュ仕上げのシルバーホイールは、表面が滑らかに加工されているため、光沢があり上品な印象を与えます。
- メリット
- ボディカラーを問わず、どんな色の車とも相性が良い。
- シンプルかつ清潔感があり、車全体を明るく見せる。
- 傷が目立ちにくく、メンテナンスが容易。
ワゴンRのような軽自動車には、特に柔らかい印象を与えるポリッシュシルバーが人気。
また、ホワイトやブラックのホイールは濃淡がはっきりして引き立ちます。
ラグジュアリーに仕上げたい方にはメッキもおすすめです。
まとめ
今回は、ワゴンR(MH21S/22S型)の16インチインチアップについて解説しました。
ホイール選びはデザインやサイズ、カラー、予算など多くの要素を考慮するため、悩ましいものです。
純正サイズを基準にインチアップを行うことで、見た目と走行性能を向上させながら、安全面も確保できます。
【適合車種:スズキ ワゴンR(MH21S、MH22S)2003-2008 サマータイヤセット】 BRIDGESTONE ポ…
この記事が、ワゴンRのタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。
コメント