GRヤリスのインチアップサイズは?19インチのサイズ&おすすめホイール

2020年にGRヤリスが発売されました。

GRヤリスは、トヨタのスポーツモデルとして高性能な走行性能を誇るコンパクトカーです。

  • GRヤリスのタイヤサイズは?
  • インチアップのサイズは?
  • ホイールの選び方は?

本記事では、GRヤリスのインチアップに関する情報を詳しく解説していきます。

タップできる目次

GRヤリス

GRヤリスCVT

ヤリスはトヨタのコンパクトカーで、日本では以前「ヴィッツ(Vitz)」として販売されていましたが、2020年以降は日本国内でも「ヤリス」の名称に統一されました。

ヤリスは年式と型式によって以下のように分類されます。

ここでは、4代目ヤリスのスポーツモデルである「GRヤリス」について詳しく解説します。

GRヤリスとは?

GRヤリス

GRヤリスは、トヨタのモータースポーツ部門「GAZOO Racing(GR)」が開発した高性能モデルで、WRC(世界ラリー選手権)の技術を反映した本格的なスポーツカーです。

外観デザインや足回りには専用のパーツが採用されており、スポーツ走行向けにチューニングされています。

  • エンジン: 1.6L 直列3気筒 DOHCターボ
  • 駆動方式: 4WD(スポーツ4WD)
  • グレード: GRスポーツ
  • ミッション: 6速MT(CVTモデルもあり)
  • 1500ccエンジン(CVTモデル): FF駆動方式

GRヤリスは走りを追求したモデルであり、高いパフォーマンスとスポーティなデザインが魅力です。

GRヤリスの純正タイヤ・ホイールサイズ

純正サイズ

18インチのサイズ

  • 型式:4BA-GXPA16
  • 年式:2020年2月~
  • タイヤサイズ:225/40R18
  • ホイールサイズ:18×8J
  • ホール数:5穴
  • PCD:114.3
  • インセット:45

1STエディションのブレーキはフロントが4POTキャリパー、リアが2POTキャリパーを採用しています。

ヤリスとGRヤリスでは、ホール数やPCDが異なるため注意が必要です。

ヤリスのホイールナットサイズ

ナットサイズ

ホイールナットのサイズ

  • M12×1.5
  • 21HEX(21ミリ)

【ナットサイズの詳細】
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
21HEX:頭の六角の2面幅
 
ホイールナットは、1台分で20個です。

GRヤリスのインチアップサイズ

GRヤリスは純正で18インチのホイールを装着しており、インチアップを検討する場合、バランスを考慮することが重要です。

スポーツモデルは純正で18インチを装着しているため、18インチのままがバランスが良いかもしれません。

もし、19インチを装着するなら以下のようなサイズがあります。

19インチのサイズ

19インチのサイズ

19インチにインチアップする場合、参考サイズは以下の通りです。

  • タイヤサイズ: 225/35R19
  • ホイールサイズ: 8.0Jx19
  • ホール数:5H
  • PCD: 114.3
  • インセット: 45

※ビッグキャリパー装着車両の場合、ホイールの適合を確認する必要があります。
※RZ (HP含む) GXPA16型 ビックキャリパー


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

ネット通販でもホイールやホイールセットを販売しています。
GRヤリスの19インチを楽天で見る

GRヤリスの19インチをYahoo!ショッピングで見る

GRヤリスにおすすめのホイールデザインは?

ホイールデザイン

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまうかもしれません。

ホイールのデザインは、以下のような種類があります。

  • スポーク: 軽量で剛性が高く、スポーツ走行向き。
  • フィン: 高級感があり、エレガントな印象を与える。
  • ディッシュ: 独特のデザインでインパクトが強い。
  • メッシュ: クラシカルな雰囲気を演出。

純正ホイールのデザインに近いスポークデザインを選ぶことで、自然な仕上がりになります。

GRヤリスは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
 
さらに詳しいホイールデザインはこちらの記事
車のアルミホイールデザインの選び方と種類

ホイールのカラー

ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。

無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。
 
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

ブラックポリッシュ

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。

GRヤリスの純正は、ブラックのホイールを装着していますので、ブラックの相性もよさそうです。
 
【ホイールカラーの記事】
ブラック
ゴールド
ホワイト
メッキ

車のボディカラーとの相性

ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。

車のボディカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」があります。

一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいのが特徴。

カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
 
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール

まとめ

今回は、「GRヤリスのインチアップサイズ」を紹介しました。

GRヤリスは純正で18インチを装着しています。


↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます

GRヤリスは通常のヤリスと異なり、ホイールサイズやブレーキキャリパも異なるため適合確認が重要です。

インチアップして19インチの装着可能ですが注意が必要です。

GRヤリスのタイヤ・ホイール選びの参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

タップできる目次