「ポルテをインチアップしたいけど、サイズはどうすればいい?」
「16インチや17インチのホイールは装着できる?」
ポルテのインチアップに挑戦したいけど、適切なサイズや注意点が分からない…
そんな方に向けて、この記事ではポルテ140系(2代目モデル)のインチアップに関する情報を分かりやすく解説します。
車業界で10年以上の経験を活かして、サイズ選びやホイールセット購入のポイントを詳しくご紹介します。
ポルテ140系

ポルテは、トヨタのトールワゴン(ハイトワゴン)です。
ポルテは、年式、型式で分かれます。
- 初代ポルテ NNP10型(2004年-2012年)
- 2代目ポルテ XP140型(2012年-)
こちらのページでは、「2代目ポルテ XP140型」について書いています。
2代目ポルテ(XP140型)の基本情報
- 型式:NSP140 / NCP141 / NCP145
- エンジン:1.5L 直列4気筒DOHC
- 駆動方式:FF / 4WD
- グレード:X、Y、F(セパレートシート)、G(本革ステアリング・オートエアコン搭載)
ポルテの純正タイヤ・ホイールサイズ

15インチ車のサイズ
- 型式:DBA-NCP145
- 年式:2016年6月~
- タイヤサイズ:175/65R15
- ホイールサイズ:15×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:39
15インチの5.5Jのホイール(4穴100mm)で、インセットが+38ぐらいでも装着できそうです。
※15インチのホイールセットを購入する時は、ポルテ140系に適合するサイズを選びます。
ポルテのホイールナットサイズ

ポルテのホイールナットサイズは、通常のトヨタ車と同じです。
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
【ナットサイズの詳細】
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
21HEX:頭の六角の2面幅
ポルテのホイールナットは、1台分で16個です。
⇒ トヨタ車用のナットの選び方
ポルテ140系のインチアップサイズ
ポルテは、インチアップが可能です。
ホイールセット購入時には、サイズには注意する必要がありますので、車のタイヤサイズ、ホイールサイズを確認してください。
ポルテの適合サイズ | |
15インチ | 175/65R15 |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
サイズによっては、はみ出したり、干渉する場合もありますので、適合車種にポルテの記載があるかを確認した方がいいです。
インチアップのホイールセット購入方法

インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
ポルテをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。
純正サイズを参考にサイズを決めます。
装着可能なホイールサイズを選択します。
タイヤのメーカー、ホイールデザインを決定します。
年式、型式、グレードを確認します。
必要な場合はナットも購入します。
確実に取り付けを行います。
タイヤ・ホイールは、車検にもかかわる部分なので、規定を超えない範囲でインチアップしてください。
インチアップの注意点

◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。
外形が大きく変わると、車のスピードメーターに影響が出て危険です。
サイズが大きく変わると車検も通りません。
(例 スピードメーター40km 実際の速度 50km)
タイヤの外形を大きくすると、このようになる可能性があります。

インチアップ時には、タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
どんなサイズでも装着出来るわけではなく、装着出来るサイズはある程度限られます。
「インチアップサイズ情報」では、なるべく純正に近い外形のサイズを紹介しています。
◆ 車体の干渉やはみ出しに注意してください。

ホイール幅やインセットによって、はみ出しや干渉が決まりますので、慎重に選んでください。
「ホイール幅」と「インセット」の数字でホイールの位置が決まります。
2つの数値は重要で、間違えると、はみ出しや干渉につながるため注意が必要。
ホイールははみ出さなくても、タイヤのサイドのふくらみの部分が、はみ出す可能性があります。
(車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。)
車高を落とすことで、はみ出しを回避しやすくなりますが、干渉しやすくなります。
車の個体差により、クリアランスが異なりますので注意してください。
ポルテ140系の16インチのサイズ

ポルテは、16インチの装着が可能です。
16インチのサイズ
- 型式:DBA-NCP145
- 年式:2016年6月~
- タイヤサイズ:185/55R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:43
※あくまで参考サイズです。
16インチのタイヤ外径

インチアップする時には、タイヤ外径を合わせます。
<純正と16インチのタイヤの外径比較>
- 185/55R16:609mm
- 195/50R16:601mm
- 175/65R15:608mm(純正)
タイヤ外径が近いのは、185/55R16です。
他のタイヤサイズの例:195/50R16
ポルテの16インチのホイールセット価格
ネット通販で16インチのホイールセットの購入が可能です。
ヤフーショッピング
⇒ ポルテ 140 16インチ ホイールセット
ポルテ140系の17インチのサイズ

17インチのインチアップサイズ
- 型式:DBA-NCP145
- 年式:2016年6月~
- タイヤサイズ:205/40R17
- ホイールサイズ:17×6.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:42
タイヤは、205/45R17(外径大きくなります)、205/40R17(外径小さくなります)
※あくまで参考サイズです。
17インチのタイヤ外径
インチアップする時には、タイヤ外径を合わせます。
<タイヤの外径比較>
・205/40R17:595mm
・205/45R17:616mm
・175/65R15:608mm(純正)
タイヤ外径が近いのは、205/40R17です。
ポルテの17インチのホイールセット価格
ネット通販でもホイールセットの購入が可能です。
購入する時は、適合型式に注意してください。
ホイールセット価格 楽天 ↓
ポルテ 17インチ 140 ホイールセット
ホイールセット価格 ヤフーショッピング ↓
ポルテ 17インチ 140 ホイールセット
※はみ出しや干渉に注意してください。
ポルテに似合うホイールデザインは?

選ぶホイールのデザインによって、車の印象が大きく変わります。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
どのデザインを選ぶか迷ったときは、純正ホイールを参考にするのがおすすめです。

例えば、ポルテにはスポークデザインのホイールが多く見られます。
スポークデザインは多くの車種に合わせやすく、無難にマッチするため、似たスタイルを選ぶと良いでしょう。
さらに詳しいホイールデザインはこちらの記事
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
ホイールのカラー


インチアップする際、ホイールのデザインに加えて、色選びも大切です。
シルバーはどんな車にも合わせやすく、多くの純正ホイールに採用されています。
特に、表面が磨かれたポリッシュタイプは、車に高級感を与えます。





最近は、ブラックとポリッシュの組み合わせ、ブラックポリッシュが流行しており、ポルテにもブラックポリッシュのホイールを装着する方も多いです。
このため、ブラックポリッシュもポルテにマッチする選択肢と言えるでしょう。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
ボディカラーとホイールカラーの相性


ホイールを選ぶときは、ホイールのカラーだけでなく、車のボディカラーとの相性も大事です。
純正ではシルバーのホイールを使用することが多く、どんなボディーカラーでも合わせやすいです。



カラーホイールは、車の見た目を一気に変えることができ、ボディカラーとコーディネートすると車全体の完成度が上がります。
車のボディカラーとホイールの相性は、以下の記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、「ポルテ140系」のインチアップサイズを紹介しました。
ポルテ140系は、純正で15インチを装着し、インチアップすることができます。
インチアップする時は、適合確認を行い、ポルテ140系に装着できるホイールを購入してください。
【適合車種:トヨタ ポルテ(140系)2012-】 ダンロップ エナセーブ EC204 195/50R16 夏用タイヤとホイールの4…
ポルテのタイヤ・ホイール選びの参考にしてください。