「ルーミーをインチアップしてカッコよくカスタマイズ!」
タイヤやホイールサイズを選ぶとき、「どのサイズが適合するのか」「ルーミーに合うホイールデザインは何か」など、悩みは尽きませんよね。
この記事では、車業界で10年働いた経験をもとに、ルーミー(M900A/M910A型)のインチアップ可能サイズやホイールの選び方を詳しく解説します。
初めてインチアップに挑戦する方でも安心して選べるように、分かりやすくお伝えします。
ルーミー(M900A/M910A型)
2016年11月にデビューしたルーミーは、トヨタのコンパクトなミニバンです。
ネッツ店では「タンク」としても販売されていましたが、両車は基本的に同一モデルです。
【TOYOTA ルーミー】
- 型式: M900A(FF) / M910A(4WD)
- タイヤサイズ: グレードごとに14インチまたは15インチを装着
- 特徴: コンパクトなサイズ感ながら広い車内空間を持つファミリー向けモデル
ルーミーをインチアップするときは純正サイズをベースにしてサイズを決めていきます。
ルーミーのタイヤ・ホイールサイズ
インチアップを検討する際は、純正サイズを基準に選ぶことが重要です。
ルーミーは、14インチと15インチの標準装備があります。
14インチの純正サイズ
- 型式:DBA-M900A
- 年式:2016年11月~
- タイヤサイズ:165/65R14
- ホイールサイズ:14×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:35
ルーミーの15インチを装着しているのがカスタムG-Tです。
15インチの標準サイズ
- 型式:DBA-M900A
- 年式:2016年11月~
- タイヤサイズ:175/55R15
- ホイールサイズ:15×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
15インチホイールは、純正装備で使用されているため、適合サイズとして安心して選べます。
ルーミーのホイールナットサイズ
ルーミーのホイールナットのサイズは、通常のトヨタ車と同じサイズを装着しています。
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
ルーミーは、1台分でホイールナットが16個必要です。
純正アルミホイールから、社外品ホイールを装着する際には、テーパーナットが別途必要になります。
⇒ テーパーナットの選び方
ルーミーのインチアップ可能サイズ
ルーミーはインチアップが可能ですが、グレードによって適合サイズが変わるため注意が必要です。
適合サイズ一覧
サイズ | 状況 |
---|---|
14インチ | 純正サイズ |
15インチ | 純正サイズ |
16インチ | ○ 装着可能 |
17インチ | △ 注意が必要 |
○装着可能サイズ: 適切なホイール幅・インセットであれば問題なく装着できます。
△注意が必要: サイズ選びや車体への干渉のリスクを考慮する必要があります。
インチアップする時は、ルーミーに装着可能なサイズとホイールの選択が重要です。
インチアップのホイールセット購入方法
インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
ルーミーをインチアップしてホイールを購入する時は、以下のような流れになります。
純正サイズを参考にサイズを決めます。
装着可能なホイールサイズを選択します。
タイヤのメーカー、ホイールデザインを決定。
年式、型式、グレードを確認
必要な場合はナットも購入
確実に取り付けを行います。
取り付け時は、ホイールナットを正しく締め付け、タイヤとホイールがしっかりと取り付けられていることを確認する必要があります。
ルーミーのインチアップの注意点
インチアップを検討する際は、車の外形や荷重指数、空気圧も考慮する必要があります。
- タイヤ外径の調整
- 外径が大きく異なるとスピードメーターに誤差が生じるため、純正外径に近いものを選びましょう。
- 外径が大きく異なるとスピードメーターに誤差が生じるため、純正外径に近いものを選びましょう。
- ホイール幅とインセット
- 車高とのバランス
- インチアップ後、車高を調整しないと見た目や走行性能に影響を及ぼすことがあります。
ホイールの幅やインセットの選択にも慎重になり、車高の調整を含めた全体のバランスを考慮してください。
ルーミーの15インチのサイズ
ルーミーの14インチ車を15インチへアップする場合のサイズです。
- タイヤサイズ:175/55R15
- ホイールサイズ:15×5.5J
- ホール数・PCD:4H/100
- インセット:+43前後
ルーミーのカスタムG-Tが15インチを装着しています。
ただし、175/55R15を使用している車は少ないため、マイナーサイズでタイヤの流通量は少なめです。
注意点として、ルーミーはグレード(タイヤサイズ)ごとに、ステアリングの切れ角を変えてありますので、ホイールサイズにより、干渉する場合もありますので注意してください。
適合確認は、グレードの適合も確認してください。
15インチのタイヤ外径比較
15インチにする時は、タイヤ外径を合わせます。
タイヤ外径が近いのは175/55R15です。
- 165/65R14:570mm
- 175/55R15:574mm
【175/55R15のタイヤ外径の計算例】
175mm(タイヤの断面幅)×0.55(偏平率)×2+15(リム径)×25.4(インチ)=573.5mm
※インチアップの際はタイヤ外径をある程度あわせる必要があります。
ネット通販では、ホイールセットを販売しているので、ルーミーに適合する商品を選ぶといいです。
【適合車種:トヨタ ルーミー(M900系)2016-】 ダンロップ LEMANS Vプラス LM5プラス 175/55R15 77 夏用タイ…
ルーミーの16インチのサイズ
ルーミーの15インチを16インチにアップする場合の例です。
- タイヤサイズ:195/45R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数・PCD:4H/100
- インセット:+45前後
選択するサイズによっては、ボディからはみ出す場合があります。
タイヤ・ホイールのサイズを選ぶ時は、適合確認をしっかり行ってください。
16インチのタイヤ外径比較
16インチのタイヤとルーミーの純正タイヤの外径を比較します。
※インチアップの際はタイヤ外径をある程度あわせる必要があります。
純正175/55R15のタイヤ外径:574mm
- 165/65R14:570mm(純正サイズ)
- 195/45R16:581mm
- 205/40R16:570mm
タイヤの外径が近いのはこのようなサイズですが、205/40R16はタイヤ幅があるので厳しいです。
(ホイールの幅も太くする必要があり、はみ出し、干渉の恐れがあります)
タイヤ直径は若干大きくなってしまいますが、ベストだと思われるサイズは195/45R16です。
ルーミーの16インチホイールセット
ルーミーに適合する16インチのホイールセットは、カー用品店やネット通販で簡単に購入可能です。
ネット通販では、幅広い種類やデザインが揃っており、価格を比較しながら選ぶことができます。
購入時には、「適合車種にルーミーが記載されているか」を必ず確認しましょう。
自分好みのデザインやカラーを見つけて、ルーミーをさらにスタイリッシュにカスタマイズしてください!
▼ 人気通販サイトでチェックする
楽天
⇒ ルーミー 16インチのホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ ルーミー 16インチ ホイールセット
ルーミーに似合うホイールデザインとカラー
選ぶホイールのデザインによって、車の印象が大きく変わります。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
どのデザインを選ぶか迷ったときは、純正ホイールを参考にするのがおすすめです。
ルーミーの純正ホイールは、6本スポークのホイールと5本のツインスポークのが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
スポークデザインは多くの車種に合わせやすく、無難にマッチするため、似たスタイルを選ぶと良いでしょう。
さらに詳しいホイールデザインはこちらの記事
⇒ 車のアルミホイールデザインの選び方と種類
ホイールのカラー
インチアップする際、ホイールのデザインに加えて、色選びも大切です。
シルバーはどんな車にも合わせやすく、多くの純正ホイールに採用されています。
特に、表面が磨かれたポリッシュタイプは、車に高級感を与えます。
最近は、ブラックとポリッシュの組み合わせ、ブラックポリッシュが流行しており、ルーミーにもブラックポリッシュのホイールを装着する方も多いです。
このため、ブラックポリッシュもルーミーにマッチする選択肢と言えるでしょう。
【ホイールカラーの記事】
⇒ ブラック
⇒ ゴールド
⇒ ホワイト
⇒ メッキ
車のボディカラーとの相性
ホイールの選び方では、デザインだけでなく車体のカラーとの相性も考慮することが重要です。
一般的に、シルバーのホイールが多用されており、これはどんな車体カラーにも合います。
色付きホイールを選ぶことで、車の見た目を大きく変化させることができ、車体カラーに合わせて選んだホイールカラーは、車の総合的なデザインを引き立てる効果があります。
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール
⇒ 赤いボディの車に合うホイール
まとめ
今回は、ルーミーのインチアップサイズを紹介しました。
この記事では、トヨタ・ルーミーのホイールインチアップサイズや選び方を解説しました。
ルーミーに装着可能なサイズは、以下のようになります。
ルーミーの適合サイズ | |
14インチ | 165/65R14 |
15インチ | 175/55R15 |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
適切なサイズとデザインを選ぶことで、ルーミーの個性をさらに引き出すことができます。
ホイール選びで迷った際は、純正サイズを基準にし、専門店やオンライン通販を活用して最適なホイールを見つけてください。
ホイールセットを購入する時は、適合車種にルーミーの記載があるかをチェックしてください。
ルーミーの17インチのサイズはこちらの記事
⇒ ルーミー 17インチ
ルーミーは、タイヤ・ホイール選びの参考にしてください。
コメント